感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外国人労働者論 現状から理論へ

著者名 梶田孝道 伊豫谷登士翁/編
出版者 弘文堂
出版年月 1992
請求記号 N3662/00604/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231912593一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

外国人労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3662/00604/
書名 外国人労働者論 現状から理論へ
著者名 梶田孝道   伊豫谷登士翁/編
出版者 弘文堂
出版年月 1992
ページ数 367p
大きさ 20cm
ISBN 4-335-55051-0
分類 3662
一般件名 外国人労働者
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:外国人労働者問題(伊予谷登士翁,梶田孝道) 移民・国家・世界経済(木前利秋) 外国人受け入れの法的論理(広渡清吾) 避けられない課題(伊予谷登士翁) 「外国人労働者問題」と労働市場理論(式部信) 外国人労働者送り出し国の社会的メカニズム(菊地京子) 同化・統合・編入(梶田孝道) 移民労働者の地理的集中と住宅問題(下平好博) 「ジャパゆきさん」現象再考(伊藤るり) 都市的秩序の崩壊(清水透) 各章末:文献一覧
タイトルコード 1009410165861

要旨 目まぐるしく変化する現象を超えて長期的動向を把握するための座標軸を設定する。越境する労働者たちへの複眼的アプローチ。
目次 序章 外国人労働者問題―理論形成に向けて
1 法・国家と移民(国家と家族 移民・国家・世界経済―歴史的・理論的考察のために
外国人・移民の法的地位 外国人受け入れの法的論理)
2 国際労働力移動(日本経済と外国人労働者 避けられない課題―戦後日本経済における外国人労働者
移民と労働市場 「外国人労働者問題」と労働市場理論
労働力輸出 外国人労働者送り出し国の社会的メカニズム―フィリピンの場合)
3 社会変容と文化葛藤(エスニック・コンフリクト 同化・統合・編入―フランスの移民への対応をめぐる論争
セグリゲーション 移民労働者の地理的集中と住宅問題―西ヨーロッパ諸国の比較
女性移民 「ジャパゆきさん」現象再考―80年代日本へのアジア女性流入
共同体 都市的秩序の崩壊―メキシコにおける都市の〈インディオ化〉)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。