感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

宇宙図鑑

書いた人の名前 藤井旭/写真・文
しゅっぱんしゃ ポプラ社
しゅっぱんねんげつ 2005.06
本のきごう 44/00647/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2431292677じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 44/00647/
本のだいめい 宇宙図鑑
書いた人の名前 藤井旭/写真・文
しゅっぱんしゃ ポプラ社
しゅっぱんねんげつ 2005.06
ページすう 303p
おおきさ 21cm
ISBN 4-591-08633-X
ぶんるい 440
いっぱんけんめい 宇宙
本のしゅるい じどう図書
タイトルコード 1009915019241

ようし 90年代のアジアはどこへ…。さまざまな矛盾と問題をかかえつつ、ゆたかな伝統と多様な民族文化をもつアジアは、激動する現代世界の中で、どのようにして自立し発展していくことができるだろうか。日本はどのような役割をはたすべきか。国際政治・経済・文化人類学の各分野のリーダーが、率直かつ活発な議論を展開する。
もくじ 1部 アジアの現在・90年代の展望(日本外交の性質を改める
アジアの不安定要素
90年代のアジアを予測する
ふたつの顔をもつアジア
「国家」の迷妄をこえられるか
いかに「協力」すべきか)
2部 アジアの可能性と日本の役割(モデルとしての戦後日本
アジアの多様性を生かす
「福田ドクトリン」
中産階級文化に注目する
競争から協調へ
人口・成長・環境問題
アジアの環境問題と日本
日本の援助―その実態
あるべきODAをめぐって
アジア経済を展開する
日本人のアジア観―その欠陥
アジアからの労働者
歴史認識を深める
東アジア連合
連帯への条件
「共通の家」を求めて)
3部 変化の構造とアジアの将来(国際環境の変化と新しい世界秩序
アジアの可能性と課題
日本の位置と役割)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。