蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大相撲40年史 私のテレビ桟敷 (ちくま新書)
|
著者名 |
小谷野敦/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.3 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231490871 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
関西弁事典
真田信治/監修
県別方言感情表現辞典
真田信治/編,友…
集英社国語辞典
森岡健二/編,徳…
サハリンに残された日本語樺太方言
朝日祥之/著,真…
マリアナ諸島に残存する日本語 : …
ダニエル・ロング…
県別罵詈雑言辞典
真田信治/編,友…
台湾に渡った日本語の現在 : リン…
簡月真/著,真田…
方言学
真田信治/編著,…
方言の機能
真田信治/著,陣…
地方別方言語源辞典
真田信治/編,友…
方言は気持ちを伝える
真田信治/著
方言の絵事典 : 日本語の豊かさに…
真田信治/監修
都道府県別気持ちが伝わる名方言14…
真田信治/[著]
在日コリアンの言語相
真田信治/編,生…
外国人を悩ませる日本語からみた日本…
彭飛/著,毛利正…
方言の日本地図 : ことばの旅
真田信治/[著]
方言は絶滅するのか : 自分のこと…
真田信治/著
展望現代の方言
真田信治/編著
聞いておぼえる関西(大阪)弁入門
岡本牧子/[ほか…
地域語のダイナミズム
真田信治/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
大相撲40年史 私のテレビ桟敷 (ちくま新書) |
著者名 |
小谷野敦/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
1コンテンツ |
シリーズ名 |
ちくま新書 |
シリーズ巻次 |
1557 |
一般注記 |
2021年刊を電子化にあたり改変 |
分類 |
7881
|
一般件名 |
相撲-歴史
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
北の湖・輪島ら四横綱時代から千代の富士時代、貴乃花・曙・武蔵丸時代、朝青龍・白鵬時代まで、40年間の相撲界を著者自身の個人的体験を織り込んだクロニクル形式で振り返る。八百長事件など土俵外の騒動も解説。 |
書誌・年譜・年表 |
文献あり |
タイトルコード |
1002210057185 |
要旨 |
現代社会の多様性に基づく性差・年齢差・職業差・階層差等の観点を含む社会言語学的視座に立った「新・方言学」を提唱する。 |
目次 |
第1章 日本語のバリエーション 第2章 言語生活の中の方言 第3章 言語行動における方言 第4章 言語接触と方言 第5章 言語変化と方言 第6章 言語意識と方言 第7章 言語習得と方言 第8章 言語計画と方言 第9章 方言学の方法 |
内容細目表:
前のページへ