感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本村落史講座 5

出版者 雄山閣出版
出版年月 1990
請求記号 N3614/00246/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210261020一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3614/00246/5
書名 日本村落史講座 5
出版者 雄山閣出版
出版年月 1990
ページ数 288p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-00996-8
一般注記 編集:日本村落史講座編集委員会 *5.政治 2:近世・近現代
分類 36148
一般件名 日本-歴史   村落-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:検地と村落(神崎彰利,和泉清司) 村と村(佐藤孝之) 近世江戸周辺旗本領における村運営(大石学) 村方出入と百姓一揆(藪田貫) 差別と村落(藤本清二郎) 村の明治維新(渡辺奨) 維新と自由民権(大島美津子) 町村制と地方改良運動(柴田雅敏) 小作争議(坂根嘉弘) 満州移民と分村事業(松本武祝) 戦時統制と村落(長原豊) 差別と解放(今西一) 農地改革(島袋善弘) 農政と村落(秋山満) 戦後町村合併と地方議会(安藤哲)
タイトルコード 1009410107292

要旨 検地から説き起こし、近世の権力支配と共同体としての生活との対立的なありようを示すとともに、生活共同体である村落が明治維新を経て近代にかけてどのように変わったか、さらにその後、第二次世界大戦後までの村落の変化を政治の視点から辿ることにより、日本近代化の本質とその相剋を探る。
目次 1 近世(検地と村落
村と村
近世江戸周辺旗本領における村運営
村方出入と百姓一揆
差別と村落
村の明治維新)
2 近・現代(維新と自由民権
町村制と地方改良運動
小作争義
満州移民と分村事業
戦時統制と村落
差別と解放
農地改革
農政と村落
戦後町村合併と地方議会)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。