感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっと知りたいインド 2

著者名 臼田雅之/[ほか]編
出版者 弘文堂
出版年月 1989
請求記号 N292-5/00924/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231066135一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N292-5/00924/2
書名 もっと知りたいインド 2
著者名 臼田雅之/[ほか]編
出版者 弘文堂
出版年月 1989
ページ数 359p
大きさ 20cm
ISBN 4-335-51027-6
分類 2925
一般件名 インド
書誌種別 一般和書
内容注記 付:参考文献 文献案内:p349〜351
タイトルコード 1009410069042

要旨 平凡な田舎の村や喧噪な街の雑踏に生きる人々の姿を見詰めるしなやかなまさざしが、カースト、宗教、家庭、仕事、若者、映画、音楽、文学などインドの文化の現実を重層的に捉える。
目次 インドを見る目―「心の旅路」にむけて
村の生活、町の生活(カーストの現実
家族法と社会の変容
家庭と生活
村の政治
村と町のつながり
教育と若者)
コラム・都市の女性の暮らし
神々と人間(生活と宗教
昔話のなかに生きる神話)
生活のなかの美(コミュニティと音楽
古典舞踊の復活
映画とインド社会
周縁の美と力学
居住パターンの系譜)
多くの言語、豊かな文学(ヒンディー近代散文文学の胎動
恋愛叙情詩ガザルの伝統
ベンガリー文学とその読者
マラーティー文学と「ダリト文学」
マラヤーラム近代小説の誕生)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。