感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本児童史の開拓

著者名 上笙一郎/著
出版者 小峰書店
出版年月 1989
請求記号 N3714-5/01345/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210226858一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3714-5/01345/
書名 日本児童史の開拓
著者名 上笙一郎/著
出版者 小峰書店
出版年月 1989
ページ数 645p
大きさ 22cm
ISBN 4-338-08103-1
分類 37145
一般件名 児童-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410068897

目次 児童史より見た子どもの現状
日本児童史研究の歴史と展望
児童史学のすすめ
蜆塚で考えたこと
猫=生きている児童文化財
山上憶良の〈子ども〉の歌
〈勧学院の雀〉のこと
「扇面法華経」下絵の1枚
西行法師「たはぶれ歌」のこと
中世人買い船の文学的反映
〈九九〉の文化史
日欧少年交流のはじめ
児童史における天然痘
写本『子返御教諭』のこと
『浮世風呂』の子どもたち
子どもは風の子
角兵衛獅子の村を通って
〈じゃんけん〉の近代史
縄跳び意外史
丁稚・小僧労働の研究を
覗きからくり唄のひとつから
熊本貧児寮と塘林虎五郎
石井十次の再婚そのほか
巌本善治・若松賎子夫妻と滝乃川学園
高田慎吾とその遺影一葉
明治の教育を撃つスラムの学校
西村伊作とその教育
与謝野晶子の教育実践
昭和9年東北の子ども
二本橋区青洟町のこと
幼児教育の知育主義は
保育問題を原点として
増田抱村『児童社会史』について〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。