感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ローカルコンテンツと地域再生 観光創出から産業振興へ  (文化とまちづくり叢書)

著者名 増淵敏之/著
出版者 水曜社
出版年月 2018.9
請求記号 689/00646/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237409065一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 689/00646/
書名 ローカルコンテンツと地域再生 観光創出から産業振興へ  (文化とまちづくり叢書)
著者名 増淵敏之/著
出版者 水曜社
出版年月 2018.9
ページ数 238p
大きさ 21cm
シリーズ名 文化とまちづくり叢書
ISBN 978-4-88065-451-5
分類 689
一般件名 観光事業   コンテンツビジネス   地域開発
書誌種別 一般和書
内容紹介 東京との「格差」を超え、グローバルとの「距離」を超える-。コンテンツという文脈で観光と産業を包括的に捉えた書。ローカルでのコンテンツ産業育成の試みを様々な角度から考察し、先駆的個別事例も紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p232〜234
タイトルコード 1001810054663

要旨 ミシシッピー河沿いの小さな町、フルトンズヴィル。レベッカは、その町の放送局でニュース・キャスターを務めている。町には今、シカゴから製菓会社を誘致する計画がある。レベッカの父、テッド・バークレー町長も町議会もその話に積極的だが、レベッカは不審に思っていた―。会社にとって一方的に有利で、町は損をするばかりじゃないかしら。今日、その会社の社長ブレット・ヒリアードを番組のゲストに迎え、レベッカは鋭く追及するつもりだった。が、彼はなかなか手ごわい相手。うまく話を聞き出せない。でも私だって、あなたの会社のチョコレートみたいに甘くないわ。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。