感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 10 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 10

書誌情報サマリ

書名

なぜ「妻の一言」はカチンとくるのか? 夫婦関係を改善する「伝え方」教室  (講談社+α新書)

著者名 岡野あつこ/[著]
出版者 講談社
出版年月 2024.11
請求記号 3673/01066/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238615850一般和書1階開架 貸出中 
2 中村2532469711一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡野あつこ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3673/01066/
書名 なぜ「妻の一言」はカチンとくるのか? 夫婦関係を改善する「伝え方」教室  (講談社+α新書)
著者名 岡野あつこ/[著]
出版者 講談社
出版年月 2024.11
ページ数 187p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社+α新書
シリーズ巻次 881-1A
ISBN 978-4-06-537858-8
分類 3673
一般件名 夫婦   コミュニケーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 「ちょっとしたこと」が一番厄介! 「ささいな不満」にまつわる夫婦関係のトラブルを解決するためのヒントを紹介。「カチン」ときてもトラブルを回避できる言い方や行動、考え方を具体的に解説する。
タイトルコード 1002410062055

要旨 現代物理学はいま、どこまで進んでいるか。本書は、現代物理学をリードした偉大な指導的科学者の逸話や、素粒子科学の研究の動向、および素粒子物理の社会的応用、中間子によるガン治療や放射能の恐しさなど、直面する物理学の最前線を国際的な視野から平明かつ克明に解説した好著。
目次 1 極微の世界を追う人びと(アインシュタインの相対性理論
ドイツの物理学者・ハイゼンベルグ
湯川秀樹の中間子論
朝永振一郎のくりこみ理論
クォーク理論に先がけたサカタ模型
未知の中間子を予言した谷川安孝
ジョージ・ガモフの宇宙論
ポール・ディラックの量子力学)
2 素粒子の世界(現代物理学の自然観
素粒子とは何か
対称性の破れ―その意味するものは何か
素粒子の新しいモデルの探究
素粒子の「標準理論」を疑う
素粒子研究のトップをめざす西ドイツ
個性が問われる物理の世界)
3 素粒子と社会(中間子によるガン治療
放射能の恐ろしさ
日本の原爆研究)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。