感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いのちの尊厳 医のこころを問う  (医療と宗教を考える叢書)

著者名 日野原重明/[ほか]著
出版者 同朋舎出版
出版年月 1988
請求記号 N490-4/00598/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230960684一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N490-4/00598/
書名 いのちの尊厳 医のこころを問う  (医療と宗教を考える叢書)
著者名 日野原重明/[ほか]著
出版者 同朋舎出版
出版年月 1988
ページ数 190p
大きさ 19cm
シリーズ名 医療と宗教を考える叢書
ISBN 4-8104-0689-X
一般注記 叢書の編集:医療と宗教を考える会
分類 4904
一般件名 医療
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410038554

要旨 「医療と宗教を考える会」は、全国にわたって宗教を重視する医師、看護婦やソーシャル・ワーカーらが、仏教、キリスト教、神道などの各派の宗教家と共に広い立場から生と死を考えようとして生まれた集いである。ここにまとめられた生と死を医療と宗教の立場からとり上げた論文は、毎月のこの会合で発表されたものである。この種類のまとまった論文がのせられた出版物は、日本ではこれが最初と考えてよいと思う。
目次 病と死と文学(生老病死と現代医学
死と問う文学
病を見つめる文学)
知性と祈り―東洋の智恵から(不合理のなかに生きて
合理性のもとに見失われるもの
絶望のなかで聞いた浄らかな言葉
部分しか見ない医療への疑問
患者の日常性へのアプローチ
東洋的体質と西洋的合理性の葛藤
生老病死と医療のかかわり)
医療の構造の中における倫理・宗教(技術に追いまくられる現代社会
難病といわゆる生命操作
生命の尊厳を守る医療チームの形成
健やかな老いと宗教的情操
人間らしい活動と倫理の向上
問われる宗教の義務)
宗教の生理学と病理学(医師と患者の信頼関係
笑いをとりいれた医学療法
宗教儀式と生理的現象
宗教活動と精神的な影響
患者の身になった医療のあり方
宗教的体験と自己存在の意義)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。