感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語りの文学

著者名 清水茂/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1988.
請求記号 N920-4/00165/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232296566一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N920-4/00165/
書名 語りの文学
著者名 清水茂/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1988.
ページ数 295p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-83587-3
分類 9204
一般件名 漢文学
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:語りの文学,中国戯曲小説の発展,『金瓶梅』における人間性,対句とくりかえし,「茶酒論」釈,茅盾『多角関係』の手法,夏衍『上海の屋根の下』,わたしが見た広東省のしばい,詩歌における遊戯性,夏目漱石と漢文学,永井荷風と漢文学,日本漢文学史研究の二、三の問題,小島憲之『上代日本文学と中国文学』(上)評,川口久雄『平安朝日本漢文学史の研究』評 参考資料:p104
タイトルコード 1009410023089

要旨 中国の賦、ギリシャの叙事詩、日本の語りものは、元来、盲目の予言者が語ったものだった。小説も寄席で語られ、戯曲は演じられた。中国の語りの文学の発展を跡づけ、『古今集』、漱石、荷風における漢文学の重さに説き及ぶ。
目次 語りの文学―賦と叙事詩
中国戯曲小説の発展
『金瓶梅』における人間性
対句とくりかえし―蘇軾「水調歌頭」「人有悲歓離合、月有陰晴円欠」の手法
「茶酒論」釈
茅盾『多角関係』の手法
夏衍の『上海の屋根の下』
わたしが見た広東省のしばい
詩歌における遊戯性―物名・誹諧歌の意義
夏目漱石と漢文学
永井荷風と漢文学
日本漢文学史研究の2、3の問題
小島憲之『上代日本文学と中国文学』(上)評
川口久雄『平安朝日本漢文学史の研究』評


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。