感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

校正のこころ 積極的受け身のすすめ

著者名 大西寿男/著
出版者 創元社
出版年月 2009.12
請求記号 749/00088/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235536679一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

McClintock,Barbara 遺伝学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 749/00088/
書名 校正のこころ 積極的受け身のすすめ
著者名 大西寿男/著
出版者 創元社
出版年月 2009.12
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-422-93217-0
分類 74913
一般件名 校正
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p229〜230
内容紹介 言葉を正し、整えるという校正の仕事はどうあるべきか。誰もが不特定多数に情報発信できる時代にこそ求められる校正の方法論を、古今東西の出版史をひもとき、現場で得た経験則とともに解き明かす。
タイトルコード 1000910070935

要旨 1983年度ノーベル医学生理学賞を女性としてはじめて単独で受賞し、一躍脚光をあびた細胞遺伝学者バーバラ・マクリントック。たった一人で班入りトウモロコシの遺伝研究をつづけてきた。1951年に画期的な発見「動く遺伝子」説を発表したが、当時はまったく顧みられなかった。DNAの発見にはじまるその後の分子遺伝学の発展のなかで、そのぬきんでた先駆性が認められるまでには、実に30年の長い年月を必要とした。トウモロコシと心を通わせた対話を交しながら、みちたりた孤独のなかを生きてきた独創的な女性科学者の人と仕事を、20世紀遺伝学の華やかな歩みのなかに描く力作評伝。
目次 第1章 マクリントックと遺伝学の歩み
第2章 みちたりた孤独
第3章 科学者としての出発
第4章 女性にとっての仕事
第5章 ミズーリ大学時代 1936―1941
第6章 正統性の内と外
第7章 コールド・スプリング・ハーバー
第8章 転移する遺伝子
第9章 通じる言葉と通じない言葉
第10章 分子生物学
第11章 転移の再発見
第12章 生物との共生感


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。