感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本随筆紀行 19

出版者 作品社
出版年月 1987
請求記号 N9146/04941/19


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230593709一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9146/04941/19
書名 日本随筆紀行 19
出版者 作品社
出版年月 1987
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 4-87893-419-0
分類 9146
一般件名 随筆-随筆集
書誌種別 一般和書
内容注記 19.ふり向けば港の灯り:神戸/兵庫 佐藤愛子ほか著 巻末:ブックガイド *内容:神戸の明治情緒を求めて(佐藤愛子)[ほか29編]
タイトルコード 1009410001765

要旨 いつもの街で、新鮮な旅人になる。折々の味わい26篇。
目次 詩 港におくる(竹中郁)
神戸の明治情緒を求めて(佐藤愛子)
ノスタルジア神戸(淀川長治)
金星台から(陳舜臣)
他人のような顔をした町(花森安治)
垂水・舞子海岸通り(筒井康隆)
神戸(浅見淵)
神戸の港(田宮虎彦)
神戸 抄(西東三鬼)
今は昔の物語のこと―トリさんに性教育を受けること(横溝正史)
吾故郷在焼土(わがふるさとはしょうどにあり)(野坂昭如)
六甲裏山の美(賀川豊彦)
私と灘(楠本憲吉)
野球生活の出発点(別当薫)
芦屋風景(小出楢重)
芦屋夫人抄(大宅壮一)
幼き日の夢の国(田辺聖子)
揖保川の月夜(岩野泡鳴)
山陽自然歩道を歩く(杜山悠)
姫路城の歴史 抄(藤岡通夫)
播磨の古法華山(足立巻一)
須磨明石(長塚節)
赤い石(稲垣足穂)
須磨寺付近/明石(田中阿里子)
淡路島(阿久悠)
淡路人形座訪問 抄(竹内勝太郎)
丹波の冬山(深尾須磨子)
御徒士町と河原町(岡部伊都子)
但馬の鶴山(柳田国男)
思い出をたずねて 抄(椎名麟三)
大乗寺を訪ふ(島崎藤村)


内容細目表:

1 フリムケバ ミナト ノ アカリ
佐藤愛子
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。