感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界は日本をどう見ているか 対日イメージの研究

著者名 辻村明/[ほか]編
出版者 日本評論社
出版年月 1987
請求記号 N3021/00181/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230576340一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3021/00181/
書名 世界は日本をどう見ているか 対日イメージの研究
著者名 辻村明/[ほか]編
出版者 日本評論社
出版年月 1987
ページ数 333p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-57643-2
一般注記 執筆:辻村明[ほか19名]
分類 3021
一般件名 日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310074548

要旨 初めての大規模な実証分析!国際化時代は、いま新たな段階を迎え、世界の日本を見る目は厳しくなっているかのようだ。しかし、諸外国の人々が日本に対して抱いているイメージ、その形成・変容のダイナミズムに関する調査は無きに等しい。本書は、国際化に積極的に対応するための初の基礎データである。
目次 第1部 世論調査(世論調査の目的と概略
日本および日本人についてのイメージ
自国イメージ・諸外国イメージと対日イメージ
日本に対する知識と関心
日本に関する情報と体験
価値と日本観
日本についてのステレオタイプ
日本イメージの諸問題)
第2部 内容分析(内容分析の手法と視点
外国の歴史教科書に見る日本のイメージ
世界の歴史教科書に見られる自国イメージと他国イメージ
世界の教科書が伝える日本と世界の距離
子どもは日本をどう見ているか
ハイジャック新聞報道の国際比較)
第3部 実験研究(映画視聴による実験研究の大要
実験映画
映画視聴の主要効果
対日イメージの変化の国別比較と映画の受け取り方
日本に関する知識、経験、類似度知覚および自国イメージと対日イメージとの関連
対日イメージと対日行動
日本における映画視聴の効果と外国11ヵ国に対するイメージ
対日イメージの実験研究:まとめと総括)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。