感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

刻まれた歴史 碑文は語る農政史

著者名 中村信夫/著
出版者 家の光協会
出版年月 1986
請求記号 N6111/00100/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230430084一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N6111/00100/
書名 刻まれた歴史 碑文は語る農政史
著者名 中村信夫/著
出版者 家の光協会
出版年月 1986
ページ数 350p
大きさ 20cm
ISBN 4-259-51639-6
一般注記 巻末:参考文献一覧
分類 6111028
一般件名 農業政策-歴史   伝記-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310053835

要旨 碑(いしぶみ)は、その時代の民衆による歴史への道標であり永遠なる証言である。この証言を足で歩いて検証し、農政の流れの中で、その足跡を再発掘した人物史が本書である。日本資本主義の確立・展開という明治・大正期に、農政の針路を求め、また産業組合の創設発展のため、日夜苦悩し、実践した大先達―政界の大久保利通、産業組合の平田東助、老農の船津伝次平等二十数名に及ぶ人物像と農政上の業績を描いたものである。
目次 産業組合の父平田東助
福沢諭吉につぶされた『興業意見』の前田正名
産組支会長だった国際人新渡戸稲造
日本のデンマークと山崎延吉の農本主義
産業組合から出発した民俗学の柳田国男
経済更生運動と農相後藤文夫
農地改革と和田博雄の人生
組合製糸と龍水社の山田織太郎
「乳と蜜の流るゝ郷」と啓蒙実践者賀川豊彦
種苗交換会と石川理紀之助
「農学栄えて、農業衰う」の横井時敬
愛知用水を拓いた人々
農会と産業組合の初期指導者だった加納久宜
北海道酪農を築いた群像
老農船津伝次平と内務卿大久保利通


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。