感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奈良・京都の古寺めぐり 仏像の見かた  (岩波ジュニア新書)

著者名 水野敬三郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 1985.2
請求記号 71/00011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232724138じどう図書児童書庫 在庫 
2 鶴舞0237608104じどう図書児童書庫 在庫 
3 西2131381648じどう図書じどう開架 在庫 
4 熱田2231339140じどう図書じどう開架 在庫 
5 千種2830390346じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水野敬三郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 71/00011/
書名 奈良・京都の古寺めぐり 仏像の見かた  (岩波ジュニア新書)
著者名 水野敬三郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 1985.2
ページ数 219,5p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ巻次 89
ISBN 4-00-500089-4
分類 718
一般件名 仏像
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009310023078

要旨 奈良・京都の寺はまさに仏像の宝庫。この本では、法隆寺、東大寺、東寺、平等院などの数々の古寺をめぐり、飛鳥時代から鎌倉時代におよぶ代表的な仏像の前に立ち、仏像の表情や意匠、技法などを、写真や図版でていねいに解説。時間をさかのぼり、昔に思いをはせながら仏像を見るたのしさを伝える。
目次 法隆寺金堂釈迦三尊像―日本の仏像のはじまり
救世観音像と百済観音像―発散する霊気
中宮寺の半跏思惟像―瞑想とほほえみ
興福寺仏頭と薬師寺金堂薬師三尊像―白鳳から天平へ
法隆寺五重塔塑像群―人間をこえた清らかさ
興福寺十大弟子・八部衆像―情念と祈り
東大寺法華堂の諸像―天平の理想像
唐招提寺の諸像―鑑真和上のもたらしたもの
神護寺薬師如来像と新薬師寺薬師如来像―異相の根源
東寺講堂の諸像―密教彫刻の開花
神護寺五大虚空菩薩像と広隆寺講堂阿弥陀如来像―豊満の美
室生寺金堂本尊像―流麗な衣文
平等院鳳凰堂阿弥陀如来像―円満な相好
東大寺南大門金剛力士像―運慶と快慶
興福寺北円堂の諸像―充実した彫刻空間
著者情報 水野 敬三郎
 1932年東京に生まれる。東京大学教養学部教養学科卒業。日本の仏像、ことに運慶の作品にひかれ、同大学院人文科学研究科に進んで美術史をまなぶ。東京国立博物館学芸部美術課、東京芸術大学美術学部教授を経て、東京芸術大学名誉教授。新潟県立近代美術館名誉館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。