感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政策科学と政治学 (年報政治学)

著者名 日本政治学会/編
出版者 岩波書店
出版年月 1984
請求記号 N311/00553/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210007886一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N311/00553/
書名 政策科学と政治学 (年報政治学)
著者名 日本政治学会/編
出版者 岩波書店
出版年月 1984
ページ数 372p
大きさ 21cm
シリーズ名 年報政治学
シリーズ巻次 1983
一般注記 付:文献リスト
分類 311
一般件名 政治学
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:政策研究の課題と方法(山川雄巳) 政策分析におけるモデリングの諸問題(薬師寺泰蔵) 政策評価における公益(Public Interest)概念の意義と役割(山本吉宜) 認知と政策決定(谷明良) 政策決定理論と組織理論の交錯(今村都南雄) アメリカ連邦議会スタッフの発展(内田満) ソ連対外政策の決定過程とグループ・アプローチ(平井友義) フランス第5共和制の政治過程(舛添要一) ネオ・コーポラティズムと政策形成(山口定) 日本の政策課題と政策構成(松下圭一) 政治経済連動モデルの問題と展望(猪口孝) 日本の科学技術政策とその機構(中村陽一) 戦後の農業政策とその形成過程(橋本信之) 政策争点・政策能力イメージ・政策選択(三宅一郎) 日本の外交政策課題(進藤栄一)
タイトルコード 1009310003351



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。