感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 23 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 23

書誌情報サマリ

書名

人生、山あり“時々”谷あり (潮文庫)

著者名 田部井淳子/著
出版者 潮出版社
出版年月 2025.8
請求記号 7861/00690/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932764893一般和書一般開架 貸出中 
2 名東3332877046一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7861/00690/
書名 人生、山あり“時々”谷あり (潮文庫)
著者名 田部井淳子/著
出版者 潮出版社
出版年月 2025.8
ページ数 175p
大きさ 16cm
シリーズ名 潮文庫
シリーズ巻次 た-14
ISBN 978-4-267-02459-7
分類 7861
個人件名 田部井淳子
書誌種別 一般和書
内容紹介 「世界初」の称号と3度の遭難、突然のがん告知と余命宣告、そして東日本大震災の被災地の高校生たちとの富士登山…。女性世界初のエベレスト登頂を果たした登山家・田部井淳子が、山へ挑み続けた人生を綴る。
タイトルコード 1002510031244

要旨 女性世界初のエベレスト登頂を果たした後も、国内外の最高峰・最高地点を目指し続けた登山家・田部井淳子の生きる喜びに満ちた人生讃歌。「世界初」の称号と三度にわたる雪崩との遭遇、突然のがん告知と余命宣告、そして、被災地の高校生たちとの富士登山―。女性登山家のパイオニアが綴った、笑いあり、涙ありの感動エッセイ!
目次 第1部 人生は、山あり谷あり(原動力は好奇心
人生を変えた山との出合い
山頂の“かき氷”が結んだ縁
葛藤を乗り越えて
がんが与えてくれた“贈り物”
人生の「後片付け」をしている暇はない)
第2部 山登りの心得帖(八方美人ではリーダーは務まらない
不協和音を乗り越えるリーダーシップ
還暦から始める友達づきあい
めくるめく地球の多様性)
第3部 だから登山はやめられない(年をかさねながら登山を楽しむ
山で味わう「食」の楽しみ
世界は驚きに満ちている
究極のアンチエイジング法)
第4部 山とともに生きて(シェルパたちとの命の絆
心に残る山での出会い
被災地の高校生たちと富士山へ!
まだ見ぬ風景を求めて)
著者情報 田部井 淳子
 登山家。1939年福島県三春町生まれ。69年「女子だけで海外遠征を」を合言葉に女子登攀クラブを設立。75年世界最高峰エベレスト8848mに女性として世界で初めて登頂。92年七大陸最高峰登頂者となる(女性世界初)。年数回海外登山に出かけ、70カ国以上の最高峰に登頂。20〜40代女性のための山の会MJリンク呼びかけ人。メディアへの出演や執筆、健康山登り教室の講師、講演などを通じて山登りの楽しさを多くの人に伝えた。2016年10月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。