感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さぁ、化学に目覚めよう 世界の見え方が変わる特別講義

著者名 ケイト・ビバードーフ/著 梶山あゆみ/訳
出版者 山と溪谷社
出版年月 2024.3
請求記号 430/00237/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332423603一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 430/00237/
書名 さぁ、化学に目覚めよう 世界の見え方が変わる特別講義
著者名 ケイト・ビバードーフ/著   梶山あゆみ/訳
出版者 山と溪谷社
出版年月 2024.3
ページ数 456,6p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-635-13018-9
原書名 原タイトル:It's elemental
分類 430
一般件名 化学
書誌種別 一般和書
内容紹介 コーヒーを美味しく入れるために湯を沸騰させてはいけない理由とは? テキサス大学で文系学生に向けた化学の講義も担当する化学者が、化学の基本原理と、日常にあふれる化学反応をわかりやすく、ユーモアたっぷりに紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜6
タイトルコード 1002310088363

要旨 「自分を好きになれない」と悩む人は多い。こうした自己否定の感情は、なぜ生まれてしまうのか。その原因は幼少期の育ち方にあると精神科医である著者は指摘する。親から気まぐれに叱られたり、理不尽にキレられたりすると、子どもは「自分は尊重されるに値しない」と思い込むようになる。その結果、自信を持てず、人間関係にも苦しみやすい。では、この悪循環から抜け出すにはどうすればよいのか。本書では、自分を傷つけた親への怒りを認め、心のもやもやを解消するための具体的な方法を解説。自信を持って生きられるヒントが詰まった一冊。
目次 第1章 なぜ人は自分を嫌いになってしまうのか
第2章 自分を愛せなくなった人の生きづらさ
第3章 自分嫌いからの脱出
第4章 親への恨みや怒りをどう扱うか
第5章 ロゴスなき親の及ぼす影響
第6章 うるわしき家族幻想から脱却する
第7章 自分を生きるために
第8章 この不条理な世界を生きていく
著者情報 泉谷 閑示
 1962年秋田県生まれ。東北大学医学部卒業。精神科医。独自の精神療法を専門とする泉谷クリニック院長。1999年フランスに渡り、パリ・エコールノルマル音楽院に留学。パリ日本人学校教育相談員をつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。