蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
梅・梅干し・梅しごと大学教授が教えるすごい食べ方大全 悩みの不調別梅レシピ最もいい食べ方事典 (世界に誇る“日本のスーパーフード”シリーズ)
|
出版者 |
文響社
|
出版年月 |
[2025] |
請求記号 |
4985/04583/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
熱田 | 2232623690 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4985/04583/ |
書名 |
梅・梅干し・梅しごと大学教授が教えるすごい食べ方大全 悩みの不調別梅レシピ最もいい食べ方事典 (世界に誇る“日本のスーパーフード”シリーズ) |
出版者 |
文響社
|
出版年月 |
[2025] |
ページ数 |
71p |
大きさ |
30cm |
シリーズ名 |
世界に誇る“日本のスーパーフード”シリーズ |
ISBN |
978-4-86651-929-6 |
一般注記 |
タイトルは奥付・背による.表紙のタイトル:梅干し・梅・梅しごと大学教授が教えるすごい食べ方大全 |
分類 |
498583
|
一般件名 |
うめ(梅)
梅干
健康法
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
美肌、ダイエット、骨密度、高血圧、高血糖、胃の不調…。科学的研究で実証された梅・梅干しの健康効果を解説するとともに、悩みの不調別梅・梅干しの最もいい食べ方を紹介。減塩レシピも掲載する。 |
タイトルコード |
1002510010719 |
要旨 |
悩みの不調別「梅の最もいい食べ方」から初めてでも失敗しない「梅しごと」まで丸ごと1冊「梅」づくしの本。 |
目次 |
第1章 梅にまつわる言い伝えから読み解く 梅は先人の知恵が受け継がれた日本のスーパーフード 第2章 美肌・ダイエット・骨密度から高血圧・高血糖・胃の不調まで 日本と世界の科学的研究で実証された長生き梅干し お手軽素材で本格的な梅料理が楽しめる!梅の豊富な栄養をあますことなくとれる!悩みの不調別 梅・梅干し 最もいい食べ方事典 梅と梅干しの栄養の違いは?梅干しを見るだけで唾液が出るのはなぜ?梅干しとウナギの食べ合わせが悪いって本当?など知っているようで知らない梅と梅干しの疑問Q&A 第3章 梅干し嫌いだった大学教授が「梅しごと」を楽しむほど梅に魅了 「梅干し博士」がらくらくやせた!疲れ知らずに!驚きの梅パワー 超簡単で手間いらず!初めてでも失敗しない!梅干し博士の梅しごと さまざまな料理で楽しめる!毎日の食卓で役立つこと間違いなし!梅干しを使った自家製梅肉調味料 梅干し1粒で毎日元気!梅干しのすっぱさがクセになる!さっぱりとした風味を楽しめる 梅づくし減塩レシピ |
著者情報 |
宇都宮 洋才 大阪河﨑リハビリテーション大学機能性医薬食品探索講座教授、和歌山サテライトセンター長。医学博士。専門は細胞生物学、機能性食品学。言い伝えの域を出なかった梅干しの効能を国内外の共同研究によって医学的に解き明かす。米国・バンダービルド大学で生活習慣病の発生メカニズムを、帰国後は梅の生産・加工業者、和歌山県みなべ町役場などとチームを作り、梅干しの効能を医学的・科学的に研究。「梅干し博士」として知られ、マスコミや講演でも活躍。和歌山県立医科大学准教授を経て、2022年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加勢田 千尋 管理栄養士。一般社団法人日本腸内環境食育推進協会代表理事。病院や多くの企業にて7000人以上の栄養指導や食事のアドバイスを行う。腸に特化した食育講座「腸の学校」を監修・運営。各種メディア出演のほか、全国で「腸活」にまつわる食育セミナーを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ