感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

こころをまもる絵本 3  記憶がとんでしまうネズコ

書いた人の名前 ダックス/絵
しゅっぱんしゃ 合同出版
しゅっぱんねんげつ 2025.4
本のきごう 49/01187/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238571491じどう図書じどう開架 貸出中 
2 徳重4630923979じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 49/01187/3
本のだいめい こころをまもる絵本 3  記憶がとんでしまうネズコ
書いた人の名前 ダックス/絵
しゅっぱんしゃ 合同出版
しゅっぱんねんげつ 2025.4
ページすう 27p
おおきさ 22cm
かんしょめい 記憶がとんでしまうネズコ
ISBN 978-4-7726-1573-0
ぶんるい 493937
いっぱんけんめい 児童精神医学
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 学校の校門で気を失って倒れたねずみのネズコ。それから後、いつのまにか倒れたり、記憶がなくなったりするようになり…。自分の意識や自分としての統一がとれなくなる「解離」の症状と対応方法を紹介します。
タイトルコード 1002510000508

ようし 不安なことがあるときは、この本を開いてみよう!解離症について症状・メカニズム・考え方・自分でできるケアを紹介します。人は「全然わからない、わけがわからないこと」があると、強い不安や恐怖を感じて、逃げたり「見なかったりする」というこころのクセがあります。この本を読むことで「あー、そうなんだ」と気づくことは相手に親切にしたり、差別をなくす第一歩になります。この本が「自分に何かできることはないか」と考えたり、周りと話し合ったりするきっかけになればうれしいです。
もくじ 1 気づいたら倒れていた
2 解離の症状
3 解離が起きるときのこころのしくみ
4 解離が起きたら
5 解離の記録をつけてみよう
6 解離がおさまっても…
7 解離を学んだネズコは…
ちょしゃじょうほう 大江 美佐里
 久留米大学保健管理センター・久留米大学医学部神経精神医学講座准教授。久留米大学病院カウンセリングセンター長。心的外傷後ストレス障害(PTSD)をはじめとしたトラウマティック・ストレスに関する研究を専門としている。ほかに、思春期青年期精神医学、認知行動療法を基盤とした心理教育も研究テーマにしている。日本トラウマティック・ストレス学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。