感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ことばは変わるよどこまでも 日本語どんぶらこ

著者名 飯間浩明/文 金井真紀/絵
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2025.3
請求記号 810/00676/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238580047一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132755873一般和書一般開架 貸出中 
3 2332472576一般和書一般開架 貸出中 
4 2732561887一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 810/00676/
書名 ことばは変わるよどこまでも 日本語どんぶらこ
著者名 飯間浩明/文   金井真紀/絵
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2025.3
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-620-32827-0
一般注記 奥付のタイトル:日本語どんぶらこ
分類 8104
一般件名 日本語
書誌種別 一般和書
内容紹介 「かわちい」の「ちい」って何? 地面は「じめん」「ぢめん」どっち? 「ひざ」はどこからどこまで? 辞典の編さん者が、身近にあって気になることばの面白さを綴る。『毎日小学生新聞』連載書籍化、第3弾。
タイトルコード 1002410087101

要旨 変化するのには理由があった!「かわちい」の「ちい」って何?地面は「じめん」?「ぢめん」?つい口ぐせになる「気まずい」「やばい」。あらゆることばの語源がわかる!「ことばハンター」こと辞書編纂者の著者がおくる、わくわく日本語コラム。読み書きがたのしくなる「毎日小学生新聞」人気連載書籍化第3弾!
目次 第1章 読書感想文で批判していい?(季節の終わりはどんな気持ち?
日曜日が終わるときの気持ち ほか)
第2章 誤解された人の味方になろう(「環指」とはどんな指のこと?
「食指が動く」と言うわけは ほか)
第3章 昔からの地名を残してほしい(首都を「キーウ」と呼ぶわけは
呼び方が新しくなった国 ほか)
第4章 身の回りに流行語はあるか?(文字だけでなく絵でも伝える
パソコンでくふうした顔文字 ほか)
著者情報 飯間 浩明
 1967年、香川県生まれ。国語辞典編纂者。『三省堂国語辞典』編集委員。国語辞典の原稿を書くために、新聞や雑誌、放送、インターネットなどから新しいことばを拾う毎日。街の中にも繰り出して、気になる日本語の採集を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金井 真紀
 1974年、千葉県生まれ。文筆家、イラストレーター。「多様性をおもしろがる」を合い言葉に世界各地で人の話を拾い集めて、文や絵にしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。