ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
1 |
ざいこのかず |
0 |
よやくのかず |
14 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
イラストでわかる宇宙の教養365 1日1ページで身につく
|
書いた人の名前 |
縣秀彦/監修
|
しゅっぱんしゃ |
SBクリエイティブ
|
しゅっぱんねんげつ |
2025.3 |
本のきごう |
44/00911/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
緑 | 3232653596 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
44/00911/ |
本のだいめい |
イラストでわかる宇宙の教養365 1日1ページで身につく |
書いた人の名前 |
縣秀彦/監修
|
しゅっぱんしゃ |
SBクリエイティブ
|
しゅっぱんねんげつ |
2025.3 |
ページすう |
415p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8156-2843-7 |
ぶんるい |
440
|
いっぱんけんめい |
宇宙
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
1日1つ、宇宙の素朴な「なぜ?」を解明! 地球と惑星、星座、宇宙開発と宇宙探査、太陽と月などにまつわる365のギモンに、毎日1つずつ答えていく本。クイズやイラストを交えて、わかりやすく説明します。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:p415 |
タイトルコード |
1002410086806 |
ようし |
好奇心と探求心が面白いほど育つ!!なぜ地球がまわっていることがわからないの?星はどれも同じ大きさなの?身近なギモンが解けると知ることがどんどん楽しくなる!!1日1つ宇宙の素朴な「なぜ?」を解明! |
もくじ |
1月(1日 地球ってどんなところ? 2日 太陽はもえているの? ほか) 2月(1日 宇宙飛行士にはどうやったらなれるの? 2日 国際宇宙ステーションにはどうやって入るの? ほか) 3月(1日 宇宙に初めて行った生きものはなに? 2日 国際宇宙ステーションには人がどれくらいいるの? ほか) 4月(1日 アイザック・ニュートン 2日 なぜ季節が変わるの? ほか) 5月(1日 日本の神話で太陽の神がかくれたときに起こったことはなに? 2日 彗星と流れ星のちがいはなに? ほか) 6月(1日 国際宇宙ステーションではどんな服を着ているの? 2日 夏の大三角をつくる星座はなに? ほか) 7月(1日 カール・シュバルツシルト 2日 方位磁針が北をさすのはなぜ? ほか) 8月(1日 宇宙服を着ないで宇宙空間に出るとどうなるの? 2日 「人工衛星」と「探査機」のちがいはなに? ほか) 9月(1日 秋の四辺形になっている星座はなに? 2日 小山ひさ子 ほか) 10月(1日 土星の環はなにでできているの? 2日 かぐや姫から名前がつけられた探査機があるってほんとう? ほか) 11月(1日 月面車は、いつ月に行ったの? 2日 国際宇宙ステーションで病気になったらどうするの? ほか) 12月(1日 オリオン座のオリオンってだれ? 2日 向井千秋 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
縣 秀彦 国立天文台・准教授。専門は科学コミュニケーション、科学教育。1961年長野県生まれ。東京学芸大大学院修了、博士(教育学)。NHKラジオ深夜便「ようこそ宇宙へ」、NHK高校講座「地学基礎」に出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ