感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 12 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 12

書誌情報サマリ

書名

みんなの高校地学 おもしろくて役に立つ、地球と宇宙の全常識  (ブルーバックス)

著者名 鎌田浩毅/著 蜷川雅晴/著
出版者 講談社
出版年月 2024.12
請求記号 450/00253/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632620692一般和書一般開架 貸出中 
2 天白3432596975一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 450/00253/
書名 みんなの高校地学 おもしろくて役に立つ、地球と宇宙の全常識  (ブルーバックス)
著者名 鎌田浩毅/著   蜷川雅晴/著
出版者 講談社
出版年月 2024.12
ページ数 342p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-2279
ISBN 978-4-06-537797-0
分類 450
一般件名 地学
書誌種別 一般和書
内容紹介 地球46億年の歴史、地震のメカニズム、気候変動のからくり、日本列島の特徴、宇宙のしくみ…。誰もが知っておきたい地球科学の基礎教養を、わかりやすく解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p334〜335
タイトルコード 1002410073172

要旨 人間をとりまく、あらゆる自然現象を扱う学問“地球科学”。高校地学は、そのエッセンスがつまった「最高の教養」だ。日本列島の地学的特徴、地震や噴火のメカニズム、地球46億年の歴史、宇宙の成り立ちと進化…“こんなに楽しい高校地学、もっと多くの人に学んでほしい!”想いを共にした地球科学の第一人者とカリスマ地学講師が、「誰もが読んでわかりやすい教科書を」と作ったのが本書である。地球科学の必須知識をマスターしたいすべての人に!
目次 序章 日本列島と巨大災害(なぜ日本列島には地震が多い?
南海トラフ巨大地震のメカニズム ほか)
第1章 地球の姿としくみ(地球はどんな形をしているか
地球の中身はどうなっている? ほか)
第2章 46億年の地球史(変化する地表
堆積岩―地球を形づくる岩石2 ほか)
第3章 地球をめぐる大気と海洋(大気圏
雲はなぜできるのか? ほか)
第4章 はてしなき宇宙の構造(太陽系の天体
地球の自転と公転 ほか)
著者情報 鎌田 浩毅
 1955年生まれ。東京大学理学部地学科卒業。理学博士(東京大学)。専門は地球科学・火山学。京都大学名誉教授・同大学経営管理大学院客員教授・龍谷大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蜷川 雅晴
 1978年生まれ。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。代々木ゼミナール地学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。