感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

難民に冷たい国?ニッポン 支援と審査の現場から

著者名 柳瀬房子/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.12
請求記号 3693/01809/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238525802一般和書1階開架 貸出中 
2 守山3132711676一般和書一般開架 貸出中 
3 名東3332839384一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36938 36938

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01809/
書名 難民に冷たい国?ニッポン 支援と審査の現場から
著者名 柳瀬房子/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.12
ページ数 22,306p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7664-2968-8
分類 36938
一般件名 難民
書誌種別 一般和書
内容紹介 多くの外国人がなぜ日本に来るのか、なぜ来ない(来られない)のか。何を求め、日本人はそれに応えられているのか。長らく難民支援に携わってきた著者が、日本の難民支援の歴史と現状、そして多文化共生に向けた課題を語る。
書誌・年譜・年表 文献:p299〜306
タイトルコード 1002410067804

要旨 共に働き、共に暮らし、共に支え合う社会へ。長らく難民支援に携わってきた著者が、いま、若者に伝える。多くの外国人がなぜ日本に来るのか、なぜ来ない(来られない)のか。何を求め、私たちはそれに応えられているのか。日本の難民支援の歴史と現状、そして多文化共生に向けた課題を語る。
目次 序章 難民を助ける会と私
第1章 外国人とは誰のこと?(日本人って誰?
日本を目指す人々
外国人が日本で滞在するための資格)
第2章 外国人労働者とは誰のこと?(日本で働く「外国人労働者」
労働者の送り出し国から受け入れ国へ
移民政策なき日本の外国人労働者
「外国人材」受け入れの拡充と課題)
第3章 難民とは誰のこと?(難民の定義とは?
難民受け入れに関する国際制度
難民の認定と逃れてきた人々
「第三国定住」)
第4章 日本の難民受け入れ政策は?(日本における難民受け入れの歴史
「難民」一人ひとりの思い、さまざまな人生
難民認定申請と難民審査参与員制度
日本の労働市場の欠陥が生み出す「難民認定申請者」
就労を制限するための新たな難民認定制度の開始
労働力不足の解消から多文化共生へ)
第5章 難民に選ばれない国?ニッポン(「日本は冷たかった〜」
難民はどこへ行くのか?
なぜに難民は日本に来ないのか?
外国人材から選ばれるニッポンへ)
第6章 「入管」とはどんなところ?(入管の組織と5つの業務
退去強制制度とは?
過去強制手続きに伴う問題
収容施設の目的と長期収容問題
「入管問題」の中の本当の課題)
第7章 多様な人々が共生できる社会へ(共に働くために
共に暮らすために
共に助け合うために
おしまいに、ヴー・ヴァン・カウさんのことを)
著者情報 柳瀬 房子
 認定NPO法人難民を助ける会前名誉会長。フェリス女学院短期大学卒業、青山学院大学大学院総合文化政策学研究科修士課程修了。1996年多年にわたる国際協力活動により外務大臣表彰、法務省出入国管理政策懇談会難民問題に関する専門部会委員(第4次:2002〜03年、第6次:2013〜14年、第7次:2019〜20年)、2005年(〜現在)法務省難民審査参与員。主要著作:『地球をつつむ「愛のポシェット」』(大日本図書、1995年)、『サニーのおねがい 地雷ではなく花をください』(絵:葉祥明、自由国民社、1996年。日本絵本賞読者賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。