感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 36 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 20 在庫数 0 予約数 36

書誌情報サマリ

書名

ドラえもん学びワールド季節の行事としきたり (ビッグ・コロタン)

著者名 藤子・F・不二雄/まんが 藤子プロ/監修 橋本裕之/監修
出版者 小学館
出版年月 2024.12
請求記号 38/00868/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238508675じどう図書じどう開架 貸出中 
2 西2132739075じどう図書じどう開架 貸出中 
3 熱田2232603965じどう図書じどう開架 貸出中 
4 2332459979じどう図書じどう開架 貸出中 
5 2432836936じどう図書じどう開架 貸出中 
6 中村2532467160じどう図書じどう開架 貸出中 
7 2632620858じどう図書じどう開架 貸出中 
8 2732542184じどう図書じどう開架 貸出中 
9 千種2832417519じどう図書じどう開架 貸出中 
10 瑞穂2932710243じどう図書じどう開架 貸出中 
11 中川3032590931じどう図書じどう開架 貸出中 
12 守山3132705843じどう図書じどう開架 貸出中 
13 3232642136じどう図書じどう開架 貸出中 
14 名東3332840622じどう図書じどう開架マンガ貸出中 
15 天白3432588931じどう図書じどう開架 貸出中 
16 山田4131002398じどう図書じどう開架 貸出中 
17 南陽4231085590じどう図書じどう開架 貸出中 
18 4331648743じどう図書じどう開架 貸出中 
19 富田4431568775じどう図書じどう開架 貸出中 
20 志段味4531012518じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 38/00868/
書名 ドラえもん学びワールド季節の行事としきたり (ビッグ・コロタン)
著者名 藤子・F・不二雄/まんが   藤子プロ/監修   橋本裕之/監修
出版者 小学館
出版年月 2024.12
ページ数 197p
大きさ 19cm
シリーズ名 ビッグ・コロタン
シリーズ巻次 232
ISBN 978-4-09-259232-2
分類 3861
一般件名 年中行事-日本
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ドラえもんと一緒に、季節の行事としきたりを学ぼう! お正月の決まりごと、ひなまつり、衣替え、お盆、十五夜、七五三といった年中行事や、学校行事、人生の節目の行事を、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。
タイトルコード 1002410065994

要旨 昔から伝わる季節の祭事から身近な行事まで、由来やしきたり、文化がわかる!毎日の暮らしがもっと楽しくなる。
目次 第1章 行事と暦 まんが ぐうたらの日
第2章 1月の行事 まんが もしもボックス
第3章 2月、3月の行事 まんが 身がわり紙人形
第4章 4月、5月、6月の行事 まんが 何が何でもお花見を まんが こいのぼり
第5章 7月、8月の行事 まんが うちのプールは太平洋
第6章 9月、10月の行事 まんが 月の光と虫の声
第7章 11月、12月の行事 まんが サンタメール
第8章 学校行事 まんが 人間機関車
第9章 人生の節目の行事 まんが プロポーズ作戦
第10章 作ってみよう まんが 紙工作が大あばれ
著者情報 藤本・F・不二雄
 本名、藤本弘(ふじもとひろし)。1933年12月1日、富山県高岡市生まれ。1951年『天使の玉ちゃん』でまんが家デビュー。藤子・F・不二雄として『ドラえもん』を中心に執筆活動を続け、児童漫画の新時代を築く。2011年9月「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」開館。執筆した原画を展示する、藤子・F・不二雄を顕彰する美術館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 裕之
 1961年生まれ。早稲田大学大学院博士課程中退、博士(文学)。国立歴史民俗博物館助教授、ミシガン大学客員教授、千葉大学教授などを経て、現在、大阪市の坐摩神社で権禰宜として奉職しながら、國學院大學客員教授も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。