感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イオン液体の科学 新世代液体への挑戦

著者名 イオン液体研究会/監修 西川恵子/編 大内幸雄/編
出版者 丸善出版
出版年月 2012.11
請求記号 572/00106/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210782066一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 572/00106/
書名 イオン液体の科学 新世代液体への挑戦
著者名 イオン液体研究会/監修   西川恵子/編   大内幸雄/編
出版者 丸善出版
出版年月 2012.11
ページ数 374p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-621-08612-4
分類 57223
一般件名 溶融塩
書誌種別 一般和書
内容紹介 水や有機溶媒とは全く異なる新規溶媒であり、物性や機能をデザインできるのでデザイナー液体ともよばれる「イオン液体」。その性質・現象・機能について、蓄積されつつある研究成果をもとに統一のとれた知見と情報を伝える。
タイトルコード 1001210080699

要旨 積ん読、解消!月20冊があたり前になる。「1ページ5分」から「年間700冊超」へ!!人気のウェブ書評家が明かす全メソッド。
目次 はじめに なぜ「1ページ5分」の遅読家が年700本の書評家になれたのか?
第1章 なぜ読むのが遅いのか?―フロー・リーディングの考え方
第2章 なぜ読む時間がないのか?―月20冊の読書習慣をつくる方法
第3章 なぜ読んでも忘れるのか?―読書体験をストックする極意
第4章 流し読みにもルールがある―要点を逃さない「サーチ読書法」
第5章 本とどう出会い、どう別れるか―700冊の選書・管理術
終章 多読家になって見えてきたこと
おわりに 10年後には「7000冊の世界」が待っている
著者情報 印南 敦史
 書評家、フリーランスライター、編集者。株式会社アンビエンス代表取締役。1962年東京生まれ。広告代理店勤務時代に音楽ライターとなり、音楽雑誌の編集長を経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。