蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238489652 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132739612 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232598769 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332456397 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432832521 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532462138 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632615163 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732537747 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832412528 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2932707488 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
守山 | 3132702170 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
12 |
緑 | 3232640981 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
13 |
天白 | 3432587388 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
14 |
山田 | 4130998406 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
15 |
南陽 | 4231082381 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
楠 | 4331645285 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
17 |
富田 | 4431565813 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
志段味 | 4531010397 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
徳重 | 4630903237 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/36560/ |
書名 |
はたらく製本所 (写真絵本はたらく) |
著者名 |
吉田亮人/写真
矢萩多聞/文
|
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
17×26cm |
シリーズ名 |
写真絵本はたらく |
ISBN |
978-4-422-70193-6 |
分類 |
エ
|
一般件名 |
製本業
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
紙を折る人、切る人、あわせる人、運ぶ人…。おおきないきもののような製本工場。「広辞苑」から「はてしない物語」まで、数多くの本をつくってきた製本所「松岳社」の1日を写真で紹介する。 |
タイトルコード |
1002410059725 |
要旨 |
埼玉県にある製本所「松岳社」ではたらく笠井瑠美子さんの一日。紙を折る人、切る人、あわせる人、綴る人、運ぶ人…製本工場はおおきないきものみたい。『広辞苑』から『はてしない物語』まで数多くの本をつくってきた製本所の静かなドラマ。朝から晩まで、ひとつの職業の人にはりついて、その仕事や暮らしぶりを見つめてみた。大人と子どもがともに読みながら「はたらく」ことの意味を考えるあたらしい写真絵本シリーズ。 |
著者情報 |
吉田 亮人 1980年宮崎県生まれ。教員を経て2010年に写真家に転身。写真集出版社「Three Books」共同代表。人の生活や仕事を見つめ捉えた写真作品を数多く制作。国内外で展示・刊行が行われている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 矢萩 多聞 画家・装丁家。1980年横浜生まれ。中学一年で学校を辞め、南インドと日本を往復し、ペンによる細密画を描いて暮らす。2002年から本づくりにかかわるようになり、これまでに六〇〇冊を超える本の装丁をてがける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ