ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
14 |
ざいこのかず |
13 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
現代人のための読書入門 本を読むとはどういうことか (光文社新書)
|
書いた人の名前 |
印南敦史/著
|
しゅっぱんしゃ |
光文社
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.10 |
本のきごう |
019/01231/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238494827 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
熱田 | 2232599957 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
東 | 2432835995 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
中村 | 2532464126 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
港 | 2632617052 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
北 | 2732541921 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
瑞穂 | 2932707389 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
中川 | 3032586053 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
天白 | 3432586976 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
山田 | 4131001879 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
南陽 | 4231085343 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
富田 | 4431568577 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
志段味 | 4531006429 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
徳重 | 4630902916 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
019/01231/ |
本のだいめい |
現代人のための読書入門 本を読むとはどういうことか (光文社新書) |
書いた人の名前 |
印南敦史/著
|
しゅっぱんしゃ |
光文社
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.10 |
ページすう |
209p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
光文社新書 |
シリーズかんじ |
1331 |
ISBN |
978-4-334-10444-3 |
ぶんるい |
019
|
いっぱんけんめい |
読書
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
「本が売れない」「読書人口の減少」と言われる現代社会。だが、いま目を向けるべきは別のところにあるのかもしれない-。純粋に本という存在が好きな稀代の読書家が「読書の原点」を問いなおす。読書習慣の方法も示す。 |
タイトルコード |
1002410052850 |
ようし |
「本が売れない」「読書人口の減少」といった文言が飛び交う現代社会。だが、書店に足を運べば多くの人が本を探し、図書館にも人がいる。いま目を向けるべきは、もっと別のところにあるのかもしれない―。純粋に本という存在が好きな稀代の読書家が問いなおす、「読書の原点」。 |
もくじ |
第1章 本を読むとはどういうことか(本を読むとはどういうことか わかりやすい「収穫」に期待するべからず ほか) 第2章 読書の原点(アンチ速読 速読志向は「資格マニア」と同じ ほか) 第3章 読書習慣の方法(「忙しいから読めない」はただの言い訳 スタートラインはテレビを消すこと ほか) 第4章 ふたたび、本を読むということ(乱読でいいじゃないか 読みたいものは自分で選ぶ ほか) |
ないよう細目表:
前のページへ