感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

小学生の勉強法 21世紀を生き抜く学びを育てる

著者名 石田勝紀/著
出版者 新興出版社啓林館
出版年月 2020.3
請求記号 3799/02318/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432571533一般和書一般開架 貸出中 
2 2632385676一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小学館
菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/02318/
書名 小学生の勉強法 21世紀を生き抜く学びを育てる
著者名 石田勝紀/著
出版者 新興出版社啓林館
出版年月 2020.3
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-402-30999-2
分類 3799
一般件名 家庭教育   学習法
書誌種別 一般和書
内容紹介 多くの子どもを伸ばしてきた著者の教育ノウハウをまとめた一冊。子どものタイプ別対応方法、小学生の勉強法の体系、小学生に必要な様々な勉強法などを紹介し、子どもにぴったりの教材の選び方・使い方も解説する。
タイトルコード 1001910122396

要旨 ティータイムに、デザートに、食事用に、ワインに添えて…。朝でも夜でも、思い立ったときにささっと作れるさまざまなスコーンをバリエーション豊富に64種類紹介。
目次 1 プレーンスコーン(オイル+豆乳で作るプレーンスコーン
オイル+生クリームで作るプレーンスコーン ほか)
2 具入りスコーン(チョコチャンクスコーン
ブルーベリークリームチーズスコーン ほか)
3 サンドスコーン(ヴィクトリアケーキ風スコーン
あんこ生クリームの抹茶スコーン ほか)
4 デコスコーン(ショートケーキ風スコーン
チョコレートガナッシュスコーン ほか)
5 しょっぱスコーン(パセリとパルメザンチーズのスコーン
ドライトマトとバジルのスコーン ほか)
著者情報 稲田 多佳子
 菓子・料理研究家。京都生まれ、京都育ち。現在も家族3人と猫1匹とともに京都で暮らす。「家庭のおやつは気軽さが一番」という考えのもと、ポリ袋で楽においしく作るお菓子作りを提唱している。一方で、気になることは何度も試作をくり返して追求する一面も持ち、研究熱心。少人数制の菓子と料理の教室「private baking salon T’s oven」と、インスタグラムを利用したオンラインレッスン「private baking salon T’s oven online」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。