感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 4 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 4

書誌情報サマリ

書名

本格あんこが作れる本 だれでもできる、和菓子屋の味

著者名 大須賀麻由美/著
出版者 世界文化社
出版年月 2024.9
請求記号 5966/03551/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832439315一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5966/03551/
書名 本格あんこが作れる本 だれでもできる、和菓子屋の味
著者名 大須賀麻由美/著
出版者 世界文化社
出版年月 2024.9
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-418-24306-8
分類 59665
一般件名 菓子  
書誌種別 一般和書
内容紹介 おうちでも少量の豆でプロの美味しさが出せる! 「小豆のあん」「白あん」それぞれの豆のゆで方、粒あん・こしあんの作り方を丁寧に解説する。手作りあんこで楽しむスイーツレシピも紹介。
タイトルコード 1002410045306

要旨 おうちでも少量の豆でプロの美味しさが出せる!初心者でも失敗しない、はじめてのガイドブック。
目次 小豆のあんをつくる(小豆のあんをつくる流れ
粒あん・こしあん共通 小豆をゆでる
小豆の粒あんをつくる ほか)
白あんをつくる(白あんをつくる流れ
粒あん・こしあん共通 白手亡豆をゆでる
白こしあんをつくる ほか)
時短で小豆あんをつくる(鍋でつくる
鍋+圧力鍋でさらに時短
オートクッカーでつくる ほか)
著者情報 大須賀 麻由美
 和菓子職人、パティシエ、ブーランジュリー。東京・赤坂の日本料理割烹店に生まれる。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。会社員を経て、製菓製パン業界に転身。アレルギーの人が食べられる食材を探す中で和菓子の魅力を再認識し、和菓子の世界に入る。都内老舗和菓子店での修業を経て、独立。個別注文によるオーダーメイドの和菓子作りのほか、和のお菓子教室、講演、イベントなど幅広く活躍中。2022年NPO法人日本伝統文化交流協会理事に就任。他の日本文化との積極的なコラボレーションを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。