感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おせっかいな化石案内 見えないものが見えてくる!古生物の観賞ポイントを解説してみた

著者名 芝原暁彦/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2024.7
請求記号 4578/00242/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238427280一般和書1階開架 在庫 
2 西2132717154一般和書一般開架 貸出中 
3 2332438155一般和書一般開架 在庫 
4 中村2532469968一般和書一般開架 在庫 
5 守山3132687876一般和書一般開架 在庫 
6 4331634396一般和書一般開架 在庫 
7 富田4431552704一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4578 4578
古生動物学 化石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4578/00242/
書名 おせっかいな化石案内 見えないものが見えてくる!古生物の観賞ポイントを解説してみた
著者名 芝原暁彦/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2024.7
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-416-62312-1
分類 4578
一般件名 古生動物学   化石
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本各地の博物館・科学館・化石館に展示されている化石の中から、見てほしい化石「推し化石」を厳選。その観察ポイントから古生物としての生態、発見や発掘の物語、最新の研究までを解説する。データ:2024年6月現在。
書誌・年譜・年表 文献:p190〜191
タイトルコード 1002410027725

目次 1章 日本のすごい化石産地(恐竜王国 福井県立恐竜博物館
“海の”陸生動物化石? 徳島県立博物館
島まるごと化石博物館 天草市立御所浦恐竜の島博物館)
2章 日本が誇るすごい化石(圧倒的アンモナイト 三笠市立博物館
山形のヒーロー 山形県立博物館
THE日本の化石 地質標本館
大阪地下の巨大ワニ 大阪市立自然史博物館)
3章 日本で見られる世界のすごい化石(恐竜発掘のジオラマ 群馬県立自然史博物館
ティラノサウルスvsトリケラトプス 国立科学博物館)
付録 日本のすごい街中化石
著者情報 芝原 暁彦
 地球科学可視化技術研究所所長/福井県立大学客員教授。古生物学者。博士(理学)。大学時代に福井県の恐竜発掘に参加し、その後は北太平洋で微化石の調査を行う。筑波大学で博士号を取得後は、(国研)産業技術総合研究所の地質標本館で地球科学の可視化技術に関する研究に従事。2016年に「地球科学可視化技術研究所」を設立。「未来の博物館」を創出するための研究を続けている。2019年より恐竜学研究所(福井県立大学)の客員教授を、2021から同大学の客員教授を兼務。また「ウルトラマンブレーザー」などの地学監修を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。