感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

葬儀屋の次の仕事 (論創海外ミステリ)

著者名 マージェリー・アリンガム/著 井伊順彦/訳 赤星美樹/訳
出版者 論創社
出版年月 2018.3
請求記号 933/19845/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237351267一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/19845/
書名 葬儀屋の次の仕事 (論創海外ミステリ)
著者名 マージェリー・アリンガム/著   井伊順彦/訳   赤星美樹/訳
出版者 論創社
出版年月 2018.3
ページ数 401p
大きさ 20cm
シリーズ名 論創海外ミステリ
シリーズ巻次 206
ISBN 978-4-8460-1700-2
原書名 原タイトル:More work for the undertaker
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容紹介 ロンドンのこぢんまりした街に佇む名家の屋敷。曲者ぞろいのパリノード一家に起きた連続怪死事件。街の葬儀屋で、従僕ラグの義弟・バウェルズから協力を頼まれた素人探偵キャンピオンは事件の謎を探り…。
タイトルコード 1001810003416

要旨 一言でいえばこうだ。ドル=経済をカジノ化させた主犯。ユーロ=期待を裏切り存在感は限定的。人民元=昇竜に立ちはだかる国際化の壁。リブラ=可能性と危険性を孕む「夢の通貨」。円=黄昏を越え輝きを取り戻せるか。物の取引のツールだったはずのお金(通貨)が、逆に経済全体を動かすようになってしまった現在。主役としての通貨を理解することで、一見複雑怪奇な世界経済の構造が、すっきりわかるようになる。
目次 第1章 ドル―世界に君臨し続ける旨み(「物の取引」を凌駕する膨大な金融資産
「カジノ資本主義」の不安定性 ほか)
第2章 ユーロ―再び危機は起こるのか(通貨統合とはどういうことか
為替リスク回避など大きなメリット ほか)
第3章 人民元・円―アジアで覇権を握るのは(通貨の「三国志」時代が到来すれば
基軸通貨への名乗りを上げた人民元 ほか)
第4章 仮想通貨―ビットコインとリブラの未来(「億り人」に沸いたビットコイン狂騒曲
お金とは「買い物で支払いに使われるもの」 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。