蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0275041655 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2170052183 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2270053982 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2370024461 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2470077260 | かみしばい | 書庫 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2570055810 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
北 | 2770027619 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
千種 | 2870031685 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2970022493 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
守山 | 3170075851 | かみしばい | 書庫 | | | 在庫 |
11 |
緑 | 3270022555 | かみしばい | 書庫 | | | 貸出中 |
12 |
名東 | 3370013454 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
山田 | 4170011904 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
南陽 | 4270016464 | かみしばい | 書庫 | | | 貸出中 |
15 |
富田 | 4470018872 | かみしばい | 書庫 | | | 在庫 |
16 |
志段味 | 4570013773 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
つきみだんごとまほうのぼうし お月見 |
著者名 |
山本和子/作
菊地清美/画
|
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
1組(12枚) |
大きさ |
27×38cm |
ISBN |
4-7746-0174-8 |
分類 |
カ
|
一般件名 |
年中行事(紙芝居)
|
書誌種別 |
かみしばい |
タイトルコード |
3009931001331 |
要旨 |
言葉を知る、使いこなす、思考が深まる。語彙力で話し方が変わる。信頼されて人間関係が円滑に! |
目次 |
1 語彙力があると何がいいの?語彙は必要なものか(そもそも「語彙」とは?本来の意味と実際の使われ方 言葉の乱れと時代の変化―現代人の言葉は乱れているのか ほか) 2 何を、どのように学ぶべきなのか 語彙について知る(一生使わない言葉に余計な時間を費やさない 方向性を決めて学び始めよう 自分に必要な語彙とは?知っておくべき言葉の見極め方 ほか) 3 まず身に付けたい目的別特選ワード(語彙学の入り口となる特選ワードを学ぼう 読み方を知っておくと信頼につながる22の言葉 ほか) 4 「ここで終わり」のゴールはないから言葉を使い続けていく(どうやったら使えるようになる?アウトプットにつながる語彙力とは 「TPO」ではなく「TPPO」 場にふさわしい言葉の選び方 ほか) |
著者情報 |
吉田 裕子 1985年生まれ。国語講師。東京大学教養学部・慶應義塾大学文学部卒業、放送大学大学院修了。大学在学中から学習塾の教壇に立ち、卒業後も難関大学受験塾や私立高校で教える。現在は東進ハイスクールなどでの古典の大学受験指導、企業研修に携わる。「三鷹古典サロン裕泉堂」を主宰。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池上 彰 1950年生まれ。ジャーナリスト。慶應義塾大学卒業後、NHK入局。94年から11年間、「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。独立後は取材執筆活動を続けながら、メディアでニュースをわかりやすく解説し、幅広い人気を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ