蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
やさしくわかる仏教の教科書 知れば知るほどおもしろい!
|
著者名 |
石田一裕/監修
|
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2024.3 |
請求記号 |
180/00568/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238371660 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
南 | 2332419601 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
東 | 2432796015 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
中村 | 2532433519 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
千種 | 2832380196 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
瑞穂 | 2932665991 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
中川 | 3032544854 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
緑 | 3232611875 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
南陽 | 4231060924 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
楠 | 4331621989 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
富田 | 4431542713 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
志段味 | 4530989260 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
徳重 | 4630872473 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
180/00568/ |
書名 |
やさしくわかる仏教の教科書 知れば知るほどおもしろい! |
並列書名 |
Let's learn about Buddhism:An Illustrated Guide to Buddhism |
著者名 |
石田一裕/監修
|
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8163-7505-7 |
分類 |
180
|
一般件名 |
仏教
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
一歩踏み込めば心がラクになる! 仏教をはじめたお釈迦様の生涯から、教えの基本、それぞれの宗派、仏像・寺院の見方までイラストで解説し、仏教2500年以上の歴史のなかで起きた重要な出来事をたどる。 |
タイトルコード |
1002310084478 |
要旨 |
お釈迦様の誕生からヒストリー、我が家の宗派、仏像の見方までよくわかる!ブッダの教えを知れば心が軽くなる! |
目次 |
1 お釈迦様のライフヒストリーで読み解く 仏教の誕生(ブッダ以前 インド北部の小国の王子、大いに悩み出家する 王子からブッダへ 真理はわかった!教えを広める決意をする ほか) 2 みんなの迷い、苦しみを仏教で解決 教えの基本(三宝 仏教の信者だと認められる条件は? 四聖諦・輪廻・業・縁起 迷いや苦しみが尽きないのはなぜ? ほか) 3 生きとし生けるものを残らず救いたい!仏教伝播と大乗の教え(信仰の誕生 お釈迦様の没後、遺骨や教えが信仰の対象に 仏教の分岐 「すべての救済」という新たな思想の流れが登場 ほか) 4 日本人の精神文化を変えた 日本仏教(中国仏教 日本仏教のルーツは中国仏教。経典輸入&研究を経て宗派が誕生 日本仏教 官主導で日本へ導入。土着信仰と融合していった ほか) 5 ブッダの世界をこの世に再現 仏像・寺院のしくみ(仏教の世界観 風輪が宇宙に広がり、その上に世界が存在する 仏教建築 お寺の山門をくぐり、仏様がいる境内へ) |
著者情報 |
石田 一裕 仏教学者。久保山光明寺住職。1981年北海道生まれ。浄土宗総合研究所研究員、大正大学非常勤講師。高校卒業後、元全日本仏教会理事長・白幡憲佑氏に弟子入り。久保山光明寺(神奈川県)にて修行。大正大学大学院仏教学研究科博士課程修了、博士(仏教学)。インド部派仏教研究を専門としつつ、日本における経典解釈論からペット供養の基礎的研究などの現代的課題まで幅広い研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ