感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チョウの斑紋多様性と進化 統合的アプローチ

著者名 関村利朗/監修 藤原晴彦/監修 大瀧丈二/監修
出版者 海游舎
出版年月 2017.11
請求記号 486/00543/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237266267一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 486/00543/
書名 チョウの斑紋多様性と進化 統合的アプローチ
著者名 関村利朗/監修   藤原晴彦/監修   大瀧丈二/監修
出版者 海游舎
出版年月 2017.11
ページ数 32,375p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-905930-59-4
分類 4868
一般件名 ちょう(蝶)
書誌種別 一般和書
内容紹介 シロオビアゲハ、ドクチョウの翅パターンに関する遺伝的研究から、適応について何がわかるか。目玉模様の数と位置はどう決まるか。斑紋多様性解明の鍵となる諸分野について、国内外の最新の研究成果を紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:章末
タイトルコード 1001710070582

要旨 約190人もの関係者への取材・確認を敢行。指揮者はなぜ怒ったのか?求められた音楽像は?東日本大震災やコロナ禍でも音楽の灯を絶やさなかった理由とは?―常に挑戦し続ける地方オケの雄の素顔。
目次 第1章 初のプロオーケストラ(宮城フィル創立
手探りで活動開始 ほか)
第2章 試行錯誤の基盤整備(音楽総監督芥川也寸志
常任指揮者籾山和明の挑戦 ほか)
第3章 飛躍への布石(仙台フィルに改称
音楽監督外山の改革 ほか)
第4章 パスカル・ヴェロと東日本大震災(パスカル・ヴェロの登場
変わる意識、プログラム ほか)
第5章 未来を見据えて(飯守泰次郎、高関健を招く
経済界の支援と国の助成金 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。