蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
線状降水帯 ゲリラ豪雨からJPCZまで豪雨豪雪の謎 (極端気象シリーズ)
|
著者名 |
小林文明/著
|
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2023.8 |
請求記号 |
451/00730/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238294128 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132665445 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232539292 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332390737 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
港 | 2632545378 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
北 | 2732484270 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
中川 | 3032516498 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
守山 | 3132657937 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
山田 | 4130956859 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
南陽 | 4231047640 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
楠 | 4331599623 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
富田 | 4431524430 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
451/00730/ |
書名 |
線状降水帯 ゲリラ豪雨からJPCZまで豪雨豪雪の謎 (極端気象シリーズ) |
著者名 |
小林文明/著
|
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
120p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
極端気象シリーズ |
シリーズ巻次 |
6 |
ISBN |
978-4-425-51511-0 |
分類 |
45164
|
一般件名 |
雨
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
集中豪雨をもたらす元凶、線状降水帯。その定義や歴史、発生の謎、冬の線状降水帯「JPCZ」発生メカニズムをカラー図版とともに解説する。気象災害から身を守るために必要な知識と準備も紹介。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p114〜115 |
タイトルコード |
1002310034835 |
要旨 |
集中豪雨の元凶にせまる!発生要因にせまり、その謎を解き明かす!線状降水帯の定義、歴史、発生の謎を解説!冬の線状降水帯「JPCZ」発生メカニズムを解説!気象災害から身を守るために必要な知識と準備を紹介! |
目次 |
1章 線状降水帯とは(線状降水帯の定義 線状降水帯の歴史 顕著な事例 線状降水帯が生まれる謎 梅雨前線と大気の川) 2章 JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)(JPCZとは 気団変質と雪雲の形成 北海道西岸収束帯 JPCZの観測 小さな低気圧ポーラーロウ) 3章 発生メカニズム(豪雨豪雪の発生要因 スコールライン バックビルディングとフォワードビルディング ロール状対流 メソ対流システムの分類) 4章 豪雨豪雪から身を守る(自宅周辺の危険度 ハザードマップの活用 避難場所と非常用持ち物チェック 最新の観測 気象制御) |
著者情報 |
小林 文明 1961年11月3日生まれ。北海道大学大学院理学研究科地球物理学専攻博士後期課程修了。防衛大学校地球科学科助手、同講師、同准教授を経て、防衛大学校地球海洋学科教授。千葉大学環境リモートセンシング研究センター客員教授(H23〜H24)。日本大気電気学会会長(H25〜H26)、日本風工学会理事。専門は、メソ気象学、レーダー気象学、大気電気学、研究対象は積乱雲および積乱雲に伴う雨、風、雷(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ