感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「単純化」という病 安倍政治が日本に残したもの  (朝日新書)

著者名 郷原信郎/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.5
請求記号 3121/01321/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238243893一般和書1階開架 在庫 
2 中川3032500302一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/01321/
書名 「単純化」という病 安倍政治が日本に残したもの  (朝日新書)
著者名 郷原信郎/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.5
ページ数 214p
大きさ 18cm
シリーズ名 朝日新書
シリーズ巻次 908
ISBN 978-4-02-295215-8
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政
個人件名 安倍晋三
書誌種別 一般和書
内容紹介 政治の1強体制で確立したのは、「法令遵守」を盾に説明責任を果たさず逃げ切るスタイルと、「多数決」であらゆる物事を押し通す政治手段だった。問題の本質を見ずに空回りをつづける日本の病に、“物言う弁護士”が切り込む。
タイトルコード 1002310011458

要旨 なぜ、まともな“議論”ができなくなったのか。分断と二極化の“弊害”を断つ!「法令に違反していない」「解釈を変更した」―。森友・加計学園、桜を見る会、旧統一教会、国葬騒動…。第二次安倍政権から続く“1強体制”で確立したのは、「法令遵守」を盾に説明責任を果たさず、逃げ切るスタイルと、「多数決」であらゆる物事を押し通す政治手法だった。問題の本質を見ずに、空回りを続ける日本の病に切り込む。
目次 第1章 国有地売却をめぐる「単純化」
第2章 “岩盤規制打破”をめぐる「単純化」
第3章 森友・加計、それぞれの「第二幕」
第4章 放置された「ウソ」の構図
第5章 銃撃事件以後も繰り返される“手法”
終章 「法令遵守と多数決」という“病”
著者情報 郷原 信郎
 1955年生まれ。弁護士(郷原総合コンプライアンス法律事務所代表)。東京大学理学部卒業後、民間会社を経て、1983年検事任官。東京地検、長崎地検次席検事、法務総合研究所総括研究官等を経て、2006年退官。「法令遵守」からの脱却、「社会的要請への適応」としてのコンプライアンスの視点から、様々な分野の問題に斬り込む。名城大学教授・コンプライアンス研究センター長、総務省顧問・コンプライアンス室長、関西大学特任教授、横浜市コンプライアンス顧問などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。