感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族のためのはじめての認知症ガイド 専門医がゼロから教える病気・介護・サービス

著者名 松永慎史/編著
出版者 中央法規出版
出版年月 2023.4
請求記号 4937/03692/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132637038一般和書一般開架 貸出中 
2 天白3432516247一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
3 富田4431510488一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 志段味4530961459一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493758 493758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03692/
書名 家族のためのはじめての認知症ガイド 専門医がゼロから教える病気・介護・サービス
著者名 松永慎史/編著
出版者 中央法規出版
出版年月 2023.4
ページ数 199p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8058-8878-0
分類 493758
一般件名 認知症
書誌種別 一般和書
内容紹介 同じものを何度も買ってくるのはなぜ? どこに相談すればいい? どの病院・医師を選べばいい? 治療費が高いときに使える制度は? 認知症患者の家族のお悩みを、認知症専門医が丸ごと解決します。
タイトルコード 1002310004466

要旨 家族が認知症かな?と思ったときにまず手にとりたい1冊。「本人が受診を嫌がる…」「何度も予定を確認されて、イライラする」「治療費が高くて、不安」「施設の選び方がわからない」こんな家族のお悩みを認知症専門医が丸ごと解決します!
目次 1 認知症かな?と思ったら(認知症かな?のサイン
家族がはじめにすること)
2 診断を受けたら(家族として心得ておきたいこと
認知症と認知症に関連する病気を知ろう)
3 安心して暮らすために知っておきたいこと(こんなとき、どうすればいい?生活のなかで起きること
活用できる制度・サービス)
4 認知症とともに生きること(老いを知ろう
認知症を予防しよう
今日から「もしも」に備えよう)
著者情報 松永 慎史
 相生山ほのぼのメモリークリニック院長。2007年藤田医科大学医学部卒業。2014年藤田医科大学医学部・精神神経科・講師、2018年藤田医科大学医学部・認知症・高齢診療科(内科)・講師を経て、2020年より現職。医学博士・認知症専門医・老年精神専門医。認知症と高齢者の内科・精神疾患の診療が専門でありながら、一般的な内科疾患や心療内科の診療も行い、地域のかかりつけ医としての役割も担っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。