感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 8 ざいこのかず 5 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

認知症の人の心に届く、声のかけ方・接し方 「どうしよう!」「困った!」場面で役に立つ

書いた人の名前 高口光子/著
しゅっぱんしゃ 中央法規出版
しゅっぱんねんげつ 2023.4
本のきごう 3692/02579/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238211429一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132643061一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532386998一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 2632554735一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2932607589一般和書一般開架 貸出中 
6 3232564645一般和書一般開架 在庫 
7 富田4431510470一般和書一般開架 貸出中 
8 志段味4530961442一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高齢者福祉 介護福祉 家庭看護 認知症

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3692/02579/
本のだいめい 認知症の人の心に届く、声のかけ方・接し方 「どうしよう!」「困った!」場面で役に立つ
書いた人の名前 高口光子/著
しゅっぱんしゃ 中央法規出版
しゅっぱんねんげつ 2023.4
ページすう 2,181p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-8058-8880-3
ぶんるい 36926
いっぱんけんめい 高齢者福祉   介護福祉   家庭看護
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 何が起きても慌てない、驚かない、認知症の人を介護する家族と介護職員のための最強マニュアル。介護業界のカリスマが認知症のある人への具体的なかかわり方を「夜中に大声を出す」等の事例を示しながら5ステップで解説する。
タイトルコード 1002310002793

ようし うわあ、認知症のお年寄りってこんなにいろんなことをするのか!?何が起きても慌てない、驚かない、家族と介護職員のための最強マニュアル。認知症のある人の“思わぬ行動”47事例を髙口流5ステップで解決!
もくじ 知識編第1章 認知症ケアの基本姿勢(問題行動をしているのは誰?
精神活動は障害されない
よい介護・悪い介護の差 ほか)
知識編第2章 声のかけ方・接し方髙口流5ステップ(髙口流5ステップを始める前に
髙口流5ステップで人間関係をつくる
髙口流5ステップのポイント ほか)
実践編第3章 髙口流5ステップ47事例(事例1 食べ物で遊んでなかなか食べてくれない
事例2 口の中にある物をわざとぷーっと吐き出す
事例3 食べ物を口から取り出す ほか)
ちょしゃじょうほう 髙口 光子
 元気がでる介護研究所代表。介護アドバイザー。理学療法士・介護支援専門員・介護福祉士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。