感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンガ会社はこれからどうなるのか

著者名 岩井克人/原作 大舞キリコ/マンガ 星井博文/シナリオ
出版者 平凡社
出版年月 2023.3
請求記号 3352/00469/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332748296一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩井克人 大舞キリコ 星井博文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3352/00469/
書名 マンガ会社はこれからどうなるのか
著者名 岩井克人/原作   大舞キリコ/マンガ   星井博文/シナリオ
出版者 平凡社
出版年月 2023.3
ページ数 167p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-582-28855-1
分類 33521
一般件名 企業-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 「会社は株主のものではない」 会社の本質を明かした名著がマンガで甦る! 人生の岐路に立つ中年主人公とその家族が、会社と働き方のこれからを考える。
タイトルコード 1002210095253

目次 プロローグ 会社は誰のものか?
第1話 ヒトとしての会社、モノとしての会社
第2話 経営者に求められる倫理
第3話 NPO法人の可能性
第4話 ポスト産業資本主義
著者情報 岩井 克人
 1947年生まれ。専門は経済理論。東京大学経済学部卒業、マサチューセッツ工科大学Ph.D.。イェール大学助教授、東京大学助教授、プリンストン大学客員準教授、ペンシルベニア大学客員教授、東京大学経済学部教授などを経て、ベオグラード大学名誉博士、神奈川大学特別招聘教授、東京大学名誉教授、東京財団名誉研究員、日本学士院会員、文化功労者。“Disequilibrium Dynamics”で日経・経済図書文化賞特賞、『貨幣論』でサントリー学芸賞、『会社はこれからどうなるのか』で、第二回小林秀雄賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。