感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ルポ大学崩壊 (ちくま新書)

著者名 田中圭太郎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.2
請求記号 3772/00481/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238227789一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3772/00481/
書名 ルポ大学崩壊 (ちくま新書)
著者名 田中圭太郎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.2
ページ数 282p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1708
ISBN 978-4-480-07539-0
分類 37721
一般件名 大学-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 教職員に罵声を浴びせて退職強要。寮に住む学生ら45人を提訴。突然の総長解任。パワハラの捏造…。大学政策転換で疲弊する現場の声を集め、大学崩壊の背景を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p281〜282
タイトルコード 1002210083248

要旨 教職員に罵声を浴びせて退職強要。寮に住む学生ら四五人を提訴。突然の総長解任。パワハラの捏造。ここ一〇年ほど、日本全国の大学で、耳を疑うような事件が頻発している。こうした事件の取材を始めた著者のもとには、全国の大学教員や学生から、悲鳴にも似た訴えが続々と寄せられるようになった。二〇〇〇年代以降に行われた国立大学の法人化や国の法改正により、政財界や大学経営者の権力が強化され、教職員や学生の立場は弱くなり続けている。疲弊する現場の声を集め、大学崩壊の背景を探る。
目次 第1章 破壊される国公立大学(崩れ落ちた京都大学の「自由」と「自治」
北海道大学総長「理由なき解任」の謎 ほか)
第2章 私物化される私立大学(「教育より収入」変質した山梨学院大学
留学生の不適切入試の疑いで混乱する札幌国際大学 ほか)
第3章 ハラスメントが止まらない(「まるで拷問」追手門学院の退職強要研修
パワハラに甘い山形大学の混乱 ほか)
第4章 大学は雇用破壊の最先端(「学部再編失敗で大量リストラ」奈良学園大学の暴挙
視覚障害がある准教授を教員から外した岡山短大 ほか)
第5章 大学に巣食う天下り(文科省職員の「現役出向」と「天下り」
文科省事務次官の「天下り」と大学 ほか)
著者情報 田中 圭太郎
 1973年生まれ、大分県出身。ジャーナリスト、ライター。1997年、早稲田大学第一文学部東洋哲学専修卒。大分放送を経て2016年からフリーランスとして独立。雑誌やWebメディアで大学の雇用崩壊、ガバナンス問題、アカハラ・パワハラなどの原稿を多数執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。