蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238249528 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7678/01794/ |
書名 |
オマージュ<賛歌>to中森明菜 |
著者名 |
島田雄三/著
濱口英樹/著
|
出版者 |
シンコーミュージック・エンタテイメント
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-401-65253-2 |
分類 |
7678
|
個人件名 |
中森明菜
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
中森明菜を見いだし、彼女と真摯に向き合いつつ、数々の大ヒット曲をともに生み出していった初代ディレクターが、「中森明菜とその音楽」を明らかにする。楽曲制作に関わった作家陣やエンジニアらもその背景を浮き彫りにする。 |
書誌・年譜・年表 |
Akina Nakamori/DISCOGRAPHY:p327〜329 |
タイトルコード |
1002210079987 |
要旨 |
明菜の音楽はこうして生まれた!明菜を見いだし、彼女と真摯に向き合いつつ数々の大ヒット曲をともに生み出していった初代ディレクター島田雄三が、自らの言葉で「中森明菜とその音楽」を明らかにした!同時に、楽曲制作に直接関わった豪華作家陣やエンジニアらが、その背景を浮き彫りにする。 |
目次 |
第1章 明菜ワークス徹底解説(『スター誕生!』からデビューまで ホップ・ステップ・ジャンプの1982年 ほか) 第2章 制作スタッフが語る中森明菜(作曲家・作詞家)(来生たかお(作曲家) 芹澤廣明(作曲家) ほか) 第3章 制作スタッフが語る中森明菜(編曲家・エンジニア)(船山基紀(編曲家) 萩田光雄(編曲家) ほか) 第4章 中森明菜を生んだ80年代の音楽シーン 第5章 資料編(ディスコグラフィー(1982‐1985年) 受賞歴(1982‐1985年)) |
著者情報 |
島田 雄三 音楽プロデューサー。1948年、東京都出身。ワーナー・パイオニアに1期生として入社し、ディレクターとして中森明菜など多くの人気アーティストを担当。1983年と1985年には日本レコードセールス大賞のディレクター部門で1位を獲得する。1994年にワーナーを退社してからは、ポリドールで田村直美、ソニー・ミュージックエンタテインメントでACOをブレイクさせ、現在も音楽プロデューサーとして活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 濱口 英樹 ライター、プランナー、歌謡曲愛好家、ラジオパーソナリティ。雑誌やWEB媒体に音楽や映画など、エンタメ関係の寄稿をするかたわら、CD/DVDの監修・選曲やライナーノーツ(楽曲解説)の執筆を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ