蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238251144 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132631454 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232607628 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332424775 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532380017 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632618019 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
守山 | 3132710512 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
名東 | 3332807324 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
楠 | 4331651317 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
志段味 | 4530998436 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
みらいめがね3
荻上チキ/著,ヨ…
選挙との対話
荻上チキ/編著,…
社会問題のつくり方 : 困った世界…
荻上チキ/著,K…
社会問題のつくり方 : 困った世界…
荻上チキ/著,K…
もう一人、誰かを好きになったとき …
荻上チキ/著
おっさんの掟 : 「大阪のおばちゃ…
谷口真由美/著
みらいめがね2
荻上チキ/著,ヨ…
みらいめがね : それでは息がつま…
荻上チキ/著,ヨ…
日本国憲法 : 大阪おばちゃん語訳
谷口真由美/著
ハッキリ言わせていただきます! :…
前川喜平/著,谷…
現代語訳近代日本を形作った22の言…
片山杜秀/著,荻…
いじめを生む教室 : 子どもを守る…
荻上チキ/著
日本の大問題 : 残酷な日本の未来…
荻上チキ/著
ブラック校則 : 理不尽な苦しみの…
荻上チキ/編著,…
すべての新聞は「偏って」いる : …
荻上チキ/著
お笑い自民党改憲案
ピーコ/著,谷口…
憲法って、どこにあるの? : みん…
谷口真由美/著
災害支援手帖
荻上チキ/著
新・犯罪論 : 「犯罪減少社会」で…
荻上チキ/著,浜…
ディズニープリンセスと幸せの法則
荻上チキ/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
36/00699/ |
書名 |
きみの人生はきみのもの 子どもが知っておきたい「権利」の話 |
著者名 |
谷口真由美/著
荻上チキ/著
|
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
154p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-14-081930-2 |
分類 |
3694
|
一般件名 |
児童福祉
人権
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
親にも先生にも友だちにも話せない問題でこまったとき、声をあげてほしい-。「心」「体」「お金」にかかわる悩みや問題を取り上げ、子どもの「権利」を紹介しながら解決への道を示す。相談先や専門機関も掲載。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:巻末 |
タイトルコード |
1002210079547 |
司書のおすすめ |
誰(だれ)にも話(はな)せないこまったことや悩(なや)みごとがあるとき、決(けっ)してその状況(じょうきょう)に慣(な)れてしまったり、あきらめたりしないでください。皆(みな)さんには心(こころ)と体(からだ)を守(まも)る権利や、自由(じゆう)に意見(いけん)を言(い)う権利、お金(かね)をもらう権利もあります。その権利をどう生(い)かしていけばよいのでしょう?問題(もんだい)の解決(かいけつ)に向(む)けて、声(こえ)をあげる勇気(ゆうき)と具体的(ぐたいてき)なヒントをもらえる本(ほん)です。『こんなほんあんなほん 2025年度版forティーンズ』より |
要旨 |
親にも学校の先生にも友だちにも話せない問題でこまったときには、その状況に慣れてしまったり、がまんしてしまったり、あきらめてしまったりするのではなく、声をあげてほしいと思います。この本では24個の「悩み」や「こまった状況」を取り上げて、解決のためのアドバイスを書いています。具体的にどんな権利があるのかを示したあとに、どんな行動をとったりすれば良いかのヒントや、助けを求められる相談先や専門機関をたくさん紹介しています。この本をいまを生き抜くための道具にしてもらえるように願っています。 |
目次 |
1 自由に意見を言ったり、社会を変えたりする権利(親の言うことは、なんでも聞かないといけないの? 親が勝手に部屋に入ったり、スマホやケータイを見たりする 学校のルールや校則を変えたい! ほか) 2 心と体を守る権利(いじめにあっていて、学校に行きたくない SNSでいやがらせを受けていて、つらい 毎日よく眠れない・すぐおなかが痛くなる ほか) 3 お金を守る・お金をもえらる権利(親にお年玉をとられた 貸したゲームが返ってこない お金がなくて、高校・大学に通えない ほか) |
内容細目表:
前のページへ