感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

生き物が教えてくれる季節のおとずれ 夏  アサガオ・セミ・ホタルほか

書いた人の名前 亀田龍吉/写真・文
しゅっぱんしゃ 汐文社
しゅっぱんねんげつ 2022.12
本のきごう 46/00554/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 名東3332740350じどう図書じどう開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

亀田龍吉
生物季節 二十四節気

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 46/00554/2
本のだいめい 生き物が教えてくれる季節のおとずれ 夏  アサガオ・セミ・ホタルほか
書いた人の名前 亀田龍吉/写真・文
しゅっぱんしゃ 汐文社
しゅっぱんねんげつ 2022.12
ページすう 31p
おおきさ 27cm
かんしょめい アサガオ・セミ・ホタルほか
ISBN 978-4-8113-3000-6
ぶんるい 4685
いっぱんけんめい 生物季節   二十四節気
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 古来より日本人は、自然界の動植物の様子から四季の変化を感じとってきました。立夏から大暑まで、こよみと照らし合わせながら、生き物たちが教えてくれる季節の変化を紹介します。
タイトルコード 1002210074758

ようし 本書が自然界の生き物の声に耳をかたむけ、四季の変化を感じ取るきっかけとなることを願っています。
もくじ 立夏(りっか)
小満(しょうまん)
芒種(ぼうしゅ)
夏至(げし)
小暑(しょうしょ)
大暑(たいしょ)
ちょしゃじょうほう 亀田 龍吉
 1953年、千葉県館山市生まれ。自然写真家。人間も含めた自然全般に興味を持ち、庭先から熱帯雨林まで、植物、昆虫、鳥、野菜などを撮り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。