感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウクライナ戦争 (ちくま新書)

著者名 小泉悠/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.12
請求記号 3193/00168/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238186472一般和書1階開架 在庫 
2 西2132630308一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232507083一般和書一般開架 在庫 
4 2332369020一般和書一般開架 貸出中 
5 2432716864一般和書一般開架 在庫 
6 中村2532379167一般和書一般開架 貸出中 
7 2632513590一般和書一般開架 在庫 
8 2732454026一般和書一般開架 貸出中 
9 千種2832313130一般和書一般開架 在庫 
10 瑞穂2932594605一般和書一般開架 在庫 
11 中川3032487542一般和書一般開架 在庫 
12 守山3132629084一般和書一般開架 在庫 
13 3232555692一般和書一般開架 在庫 
14 名東3332742489一般和書一般開架 在庫 
15 天白3432509218一般和書一般開架 在庫 
16 山田4130936703一般和書一般開架 貸出中 
17 南陽4231026875一般和書一般開架 在庫 
18 4331577025一般和書一般開架 在庫 
19 富田4431504416一般和書一般開架 在庫 
20 志段味4530944992一般和書一般開架 在庫 
21 徳重4630819078一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319380386 319380386
ロシア-対外関係-ウクライナ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3193/00168/
書名 ウクライナ戦争 (ちくま新書)
著者名 小泉悠/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.12
ページ数 237,11p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1697
ISBN 978-4-480-07528-4
分類 319380386
一般件名 ロシア-対外関係-ウクライナ
書誌種別 一般和書
内容紹介 2022年2月、ロシアによるウクライナ侵攻が始まった。国際世論の非難を浴びながらも「特別軍事作戦」を続けるプーチン。この戦争はなぜ始まり、戦場では何が起きているのか。軍事研究者が歴史的事件の全貌を伝える。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜11
タイトルコード 1002210067721

要旨 2022年2月24日、ロシアがウクライナに侵攻し、第二次世界大戦以降最大規模の戦争が始まった。国際世論の非難を浴びながらも、かたくなに「特別軍事作戦」を続けるプーチン、国内にとどまりNATO諸国の支援を受けて徹底抗戦を続けるゼレンシキー。そもそもこの戦争はなぜ始まり、戦場では一体何が起きているのか?数多くのメディアに出演し、抜群の人気と信頼を誇る軍事研究者が、世界を一変させた歴史的事件の全貌を伝える待望の書き下ろし。
目次 第1章 2021年春の軍事的危機2021年1月〜5月(バイデン政権成立後の米露関係
ゼレンシキー政権との関係)
第2章 開戦前夜2021年9月〜2022年2月21日(終わり、そして続き
プーチンの野望 ほか)
第3章 「特別軍事作戦」2022年2月24日〜7月(失敗した短期決戦の目論見
ウクライナの抵抗 ほか)
第4章 転機を迎える第二次ロシア・ウクライナ戦争2022年8月〜(綻びるロシアの戦争指導
ウクライナの巻き返し ほか)
第5章 この戦争をどう理解するか(新しい戦争?
ロシアの軍事理論から見た今次戦争 ほか)
著者情報 小泉 悠
 1982年千葉県生まれ。早稲田大学社会科学部、同大学院政治学研究科修了。政治学修士。民間企業勤務、外務省専門分析員、ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所(IMEMO RAN)客員研究員、公益財団法人未来工学研究所客員研究員を経て、現在は東京大学先端科学技術研究センター(グローバルセキュリティ・宗教分野)専任講師。専門はロシアの軍事・安全保障。著書に『「帝国」ロシアの地政学―「勢力圏」で読むユーラシア戦略』(東京堂出版、2019年、サントリー学芸賞受賞)等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。