感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書館人への言葉のとびら

著者名 内野安彦/著
出版者 郵研社
出版年月 2022.9
請求記号 010/00368/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238159651一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2432716393一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532370455一般和書一般開架 貸出中 
4 3232547210一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 010/00368/
書名 図書館人への言葉のとびら
著者名 内野安彦/著
出版者 郵研社
出版年月 2022.9
ページ数 248p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-907126-53-7
分類 0104
一般件名 図書館
書誌種別 一般和書
内容紹介 図書館予算が減らされるのはなぜか、図書館員は地域に適切なアドバイスができるか…。図書館界の泰斗、出版界、書店員、作家などから、図書館人の道標となるような珠玉の言葉69を選び収録する。
タイトルコード 1002210043758

目次 知の銀河系ともいえる膨大な量の書物が生まれた源泉(吉田政幸)
人がその主体性において本を選びうることこそ読書の特質(清水英夫)
手招きする本との偶然の出会い(「天声人語」)
書き手や送り手とともにたどる知的冒険が読書(高橋龍介)
地域において「編集」「出版」のやるべき役割(山川隆之)
本は多くの無名の人々の手に支えられて読者と出会う(永井伸和)
地方出版人の熱意ある行動を支えるもの(河北新報社編集局)
出版物の売上げの低下を出版文化の危機にすりかえるな(栗原哲也)
真の“読書の自由”がないという意味とは(佐々木繁)
出版社も書店も取次も、「本」を「読者」に手渡すためにある(永江朗)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。