感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自治体と大学 少子化時代の生き残り策  (ちくま新書)

著者名 田村秀/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.8
請求記号 3771/00215/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238115943一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3771 3771

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3771/00215/
書名 自治体と大学 少子化時代の生き残り策  (ちくま新書)
著者名 田村秀/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.8
ページ数 278p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1676
ISBN 978-4-480-07495-9
分類 3771
一般件名 大学   地方自治
書誌種別 一般和書
内容紹介 大学が近くにあることは、自治体にとって地域活性の起爆剤になり得る。だが、地方大学の開学には、財政的な負担が大きい。自治体と大学の関係史を紐解き、両者の望ましい協働、今後のゆくえをさぐる。
書誌・年譜・年表 文献:p273〜278
タイトルコード 1002210035219

要旨 大学が近くにあることは、自治体にとって地域活性の起爆剤になり得る。高校生が地元で文系・理系だけでなく、看護、芸術といった特色ある教育を受けたり、病院など大学付属機関も誘致できるかもしれない。…とはいえ、地方大学の開学には、国公私立いずれの場合も、財政的な負担が大きい。卒業生が地域に残るかも不透明。これまでに撤退した大学も全国では少なくない。人口減少によってどちらも縮小が予測される自治体と大学。その関係史を紐解き、両者の望ましい協働、今後のゆくえをさぐる。
目次 第1章 大学の誕生―戦前の大学誘致、戦後の新制大学
第2章 公立大学無用論―財政負担、私学移管、新構想大学の誘致…
第3章 平成、令和の新設ラッシュ―国策としての大学“改革”
第4章 変わる関係―高等教育は大都市でしか受けられないのか?
第5章 自治体の戦略と私大の地方展開―成功と失敗の分かれ道
第6章 大学冬の時代―撤退・廃止・合併
著者情報 田村 秀
 1962年生まれ。北海道出身。東京大学工学部卒。博士(学術)。自治省、香川県企画調整課長、三重県財政課長、東京大学教養学部客員助教授、新潟大学法学部教授・学部長を経て、長野県立大学グローバルマネジメント学部教授。専門は行政学、地方自治、公共政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。