感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

難聴聞き取りをよくするCDブック 耳鼻科で成果を上げる聴覚リハビリ

書いた人の名前 坂田英明/著 林賢/著 小山悟/著
しゅっぱんしゃ マキノ出版
しゅっぱんねんげつ 2022.8
本のきごう 496/00732/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 中川3032477345一般和書一般開架暮らしの本在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4966 4966
難聴

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 496/00732/
本のだいめい 難聴聞き取りをよくするCDブック 耳鼻科で成果を上げる聴覚リハビリ
書いた人の名前 坂田英明/著   林賢/著   小山悟/著
しゅっぱんしゃ マキノ出版
しゅっぱんねんげつ 2022.8
ページすう 95p
おおきさ 19×19cm
ISBN 978-4-8376-1437-1
ふぞくしりょう 録音ディスク(1枚 12cm)
ぶんるい 4966
いっぱんけんめい 難聴
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 聴力そのものは改善できなくても、聞き取り力はトレーニングしだいで鍛えることができる! 聴覚リハビリをまとめたCDブック。耳トレ&聴脳トレのメニューを収録する。スマホでも聞けるQRコード付き。
しょし・ねんぴょう 文献:p94
タイトルコード 1002210028132

ようし 耳トレ&脳トレで聞き取り力アップ!耳鼻科で成果を上げる聴覚リハビリ。
もくじ はじめに(聞き取り力アップの基礎知識1 なぜこのCDブックで聞き取り力が上がるのか?
聞き取り力アップの基礎知識2 聞き取る力が衰えるとどんなことが困るのか? ほか)
CDブックの使い方(トレーニングを始める前に
CDメニューの内容 ほか)
毎日のトレーニングメニュー 耳トレ(ウォーミングアップ
音の方向感をつかむ ほか)
毎日のトレーニングメニュー 聴脳トレ(音を聞き分ける
聞いた文を復唱する ほか)
難聴を知る(種類と特徴
レベルとパターン ほか)
ちょしゃじょうほう 坂田 英明
 1988年、埼玉医科大学卒業。91年、帝京大学医学部附属病院耳鼻咽喉科助手。ドイツ・マグデブルグ大学耳鼻咽喉科研究員、埼玉県立小児医療センター耳鼻咽喉科副部長、目白大学保健医療学部言語聴覚学科教授、目白大学耳科学研究所クリニック院長を経て、2015年に川越耳科学クリニックを開設。埼玉医科大学客員教授、昭和女子大学客員教授、日本耳鼻咽喉科学会専門医、日本小児耳鼻咽喉科学会評議員、日本聴覚医学会代議員、Neurootological and Equilibriometric Society Vice−President(国際平衡神経科学会副理事長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 賢
 1995年、東海大学医学部卒業。2000年、広島大学大学院修了。広島大学耳鼻咽喉科入局後、同大学第一病理学教室にて分子病理学を学び学位取得。その後、カリフォルニア大学サンディエゴ校がんセンターに留学。帰国後、内耳細胞死・老化の研究、内耳保護効果に関する研究などを行い、多数の論文を発表。神尾記念病院聴覚診療医長を経て、21年より川越耳科学クリニックリハビリセンター長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小山 悟
 1988年、帝京大学医学部卒業。帝京大学溝口病院病棟医長、医療法人財団河北総合病院主任科長、東京大学医学部客員研究員を経て、2001年よりこやま耳鼻咽喉科院長。医療法人社団知音会理事長。東京女子医科大学附属足立医療センター非常勤講師、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会専門医、日本気管食道科学会専門医、日本アレルギー学会専門医、厚生労働省認定補聴器適合判定医、身体障害者福祉法指定医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。