感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

越境と連帯 (社会運動史研究)

著者名 大野光明/編 小杉亮子/編 松井隆志/編
出版者 新曜社
出版年月 2022.7
請求記号 309/00537/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238090534一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大野光明 小杉亮子 松井隆志 牧野久美子 武藤一羊 全ウンフィ 内海愛子 浜田和子 ノリス恵美 イルゼ・レン…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 309/00537/
書名 越境と連帯 (社会運動史研究)
著者名 大野光明/編   小杉亮子/編   松井隆志/編
出版者 新曜社
出版年月 2022.7
ページ数 197p
大きさ 21cm
シリーズ名 社会運動史研究
シリーズ巻次 4
ISBN 978-4-7885-1777-6
分類 309021
一般件名 社会運動-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 アメリカ人留学生のベトナム反戦運動、南ア反アパルトヘイト運動、在日コリアン集住地区・ウトロの居住権運動…。日本の「戦後」、特に冷戦期における越境と連帯の運動史を対象とした論考やインタビューを掲載。
タイトルコード 1002210026395

目次 越境と連帯の運動史―日本の「戦後」をとらえかえす
アメリカ人留学生のベトナム反戦運動―太平洋を横断する運動空間のなかの沖縄
反アパルトヘイトの旅の軌跡―「遠くの他者」との連帯のために
インタビュー 武藤一羊さん 党・国家に依らない民衆のインタナショナルへ―一九七〇年前後の経験からたどる“越境と連帯”の運動史
地続きの朝鮮に出会う―ウトロ地区と向き合った京都府南部地域の市民運動の軌跡
インタビュー 内海愛子さん 在日朝鮮人問題を出発点に、日本の「帝国主義」を問う―日本朝鮮研究所、アジアの女たちの会の時期まで
インタビュー 浜田和子さん ノリス恵美さん イルゼ・レンツさん ベルリンの街で女が集まったら―一九八〇〜二〇二〇年代「ベルリン女の会」の歩み
インタビュー 河野尚子さん ソーシャルワーカーとして、JFCとその母親たちに寄り添う―マリガヤハウス・河野尚子の活動経験から
社会運動アーカイブズインタビュー 古屋淳二さん(アナキズム文献センター) 運動のための本棚をめざして
書評
著者情報 大野 光明
 1979年生まれ。滋賀県立大学人間文化学部教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小杉 亮子
 1982年生まれ。埼玉大学教養学部教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 隆志
 1976年生まれ。武蔵大学社会学部教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 越境と連帯の運動史   日本の「戦後」をとらえかえす   6-18
大野光明/著 小杉亮子/著 松井隆志/著
2 アメリカ人留学生のベトナム反戦運動   太平洋を横断する運動空間のなかの沖縄   19-42
大野光明/著
3 反アパルトヘイトの旅の軌跡   「遠くの他者」との連帯のために   43-61
牧野久美子/著
4 党・国家に依らない民衆のインタナショナルへ   一九七〇年前後の経験からたどる<越境と連帯>の運動史   62-86
武藤一羊/述 大野光明/聞き手 松井隆志/聞き手
5 『解放闘争国際情報 連帯』総目次   第1号一九七一年五月〜第4号一九七三年一一月   87-88
6 地続きの朝鮮に出会う   ウトロ地区と向き合った京都府南部地域の市民運動の軌跡   89-109
全ウンフィ/著
7 在日朝鮮人問題を出発点に、日本の「帝国主義」を問う   日本朝鮮研究所、アジアの女たちの会の時期まで   110-129
内海愛子/述 松井隆志/聞き手
8 ベルリンの街で女が集まったら   一九八〇〜二〇二〇年代「ベルリン女の会」の歩み   130-149
浜田和子/述 ノリス恵美/述 イルゼ・レンツ/述 小杉亮子/聞き手・解題
9 ソーシャルワーカーとして、JFCとその母親たちに寄り添う   マリガヤハウス・河野尚子の活動経験から   150-167
河野尚子/述 小ケ谷千穂/聞き手・解題 原めぐみ/聞き手・解題 大野聖良/聞き手・解題
10 運動のための本棚をめざして   社会運動アーカイブズインタビュー   168-178
古屋淳二/述 大野光明/聞き手 小杉亮子/聞き手 松井隆志/聞き手
11 田中宏『「共生」を求めて』   179-182
高谷幸/著
12 猿谷弘江『六〇年安保闘争と知識人・学生・労働者』   182-185
長島祐基/著
13 法政大学大原社会問題研究所・鈴木玲編著『労働者と公害・環境問題』   185-188
仁井田典子/著
14 アリス&エミリー・ハワース=ブース『プロテストってなに?』   188-191
濱田すみれ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。