感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デモステネス弁論集 7  (西洋古典叢書)

著者名 デモステネス/[著] 栗原麻子/訳 吉武純夫/訳
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2022.4
請求記号 131/00061/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238034318一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 131/00061/7
書名 デモステネス弁論集 7  (西洋古典叢書)
著者名 デモステネス/[著]   栗原麻子/訳   吉武純夫/訳
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2022.4
ページ数 426,22p
大きさ 20cm
シリーズ名 西洋古典叢書
シリーズ巻次 G118
ISBN 978-4-8140-0350-1
分類 1312
一般件名 ギリシア(古代)
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代最大の弁論家デモステネスの弁論作品を中心とする60数篇を全7冊に収録。7は、元・遊女に対する公訴弁論「ネアイラ弾劾」、葬礼と恋慕を主題とする演示弁論2篇、および「序論集」「書簡集」と、各作品の解説を収録。
書誌・年譜・年表 デモステネス年譜:巻末p15〜22
タイトルコード 1002210003952

要旨 本分冊には、演示弁論に分類され「葬礼」と「恋慕」を主題とする2作品、および『序論集』『書簡集』のほか、政敵が妻として迎えた元・遊女に対する公訴弁論を収める。その『ネアイラ弾劾』に見られる「遊女は享楽のために、妾は日々の肉体の慰めのために、妻は嫡出子をなし家中の信頼できる守護のために」は当時のアテナイにおける女性の社会的機能を端的に表現したものとして有名。(全7冊)
目次 第59弁論 ネアイラ弾劾
第60弁論 葬送演説
第61弁論 恋について
序論集
書簡集
著者情報 栗原 麻子
 大阪大学教授。1968年青森県生まれ。1995年京都大学大学院文学研究科博士後期課程指導認定退学。2000年京都大学博士(文学)。奈良大学講師、大阪大学准教授を経て2017年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉武 純夫
 名古屋大学教授。1959年北海道生まれ。1991年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。静修女子大学助教授、名古屋大学助教授、准教授を経て2022年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木曽 明子
 大阪大学名誉教授。1936年満州生まれ。1967年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。大阪大学教授、北見工業大学教授を経て2002年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ネアイラ弾劾   3-77
栗原麻子/訳
2 葬送演説   79-103
吉武純夫/訳
3 恋について   105-137
吉武純夫/訳
4 序論集   139-215
木曽明子/訳
5 書簡集   217-269
木曽明子/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。